幻冬舎新書<br> 藤巻健史の資産運用大全

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり

幻冬舎新書
藤巻健史の資産運用大全

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 10時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 348p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344986121
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0295

出版社内容情報

日本の財政赤字は巨額に膨らみ、世界でも最悪の状態にある。日銀が国債や株式を爆買いすることでごまかしているが、いつ「日本売り(株・債券・円の暴落)」が起きてもおかしくない。こんなときは一般的な投資法は通用せず、「日本売り」に備えた資産運用法こそが有効である。そこで本書では基本的な金融マーケットの知識と仕組みを解説し、個人が簡単に活用できる利益のあげ方を指南。景気に関係なく、稼げる方法が身につく!

内容説明

日本の財政赤字は巨額に膨らみ、世界でも最悪の状態にある。日銀が国債や株式を爆買いすることでごまかしているが、いつ「日本売り(株・債券・円の暴落)」が起きてもおかしくない。こんなときは一般的な投資法は通用せず、「日本売り」に備えた資産運用法こそが有効である。そこで本書では基本的な金融マーケットの知識と仕組みを解説し、個人が簡単に活用できる利益のあげ方を指南。景気に関係なく、稼げる方法が身につく!

目次

第1部 実戦で役立つ、金融マーケットの基本(経済が手にとるようにわかる基礎知識;日銀とは何か;日銀の役割とは何か;日銀当座預金とは何か;金融政策を決定する日銀 ほか)
第2部 資産運用・徹底マスター講座(資金の運用・調達の基礎知識;短期金利とは何か;金融先物とは何か;長期金利をマスターする;債券先物をマスターする ほか)

著者等紹介

藤巻健史[フジマキタケシ]
1950年、東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行に入行。1980年、行費留学にて米国ノースウエスタン大学大学院ケロッグ・スクールでMBAを取得。帰国後、三井信託銀行ロンドン支店勤務を経て、1985年に米モルガン銀行に転職。同行で資金為替部長、東京支店長などを歴任し、東京市場屈指のディーラーとして世界に名を轟かせ、JPモルガンの会長から「伝説のディーラー」と称された。2000年、モルガン銀行を退職後、世界的投資家ジョージ・ソロス氏のアドバイザーを務めたほか、一橋大学経済学部で十三年間、早稲田大学大学院商学研究科で六年間、半年間の講座を受け持つ。日本金融学会所属。現在(株)フジマキ・ジャパン代表取締役。東洋学園大学理事。2013年から19年までは参議院議員を務めた。2020年に旭日中綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

28
投資に関して優しく解説された本。経済、金融の見方について考えさせられる。テーマがテーマなだけに物凄く簡単に書かれている訳ではないが、概ね投資に明るくなくても理解できるレベルに落とし込まれていると思う。分野毎に章立てになっている構成もよく、分野の網羅性もあると思う。かなり分量のある本で通して読むと飽きてくるので知りたい分野が書かれた章から読む読み方がよいかもしれない。2021/09/28

かずぼう

27
久々に藤巻氏の本。数十年前に読み、本気でハイパーインフレを心配しドル買いに走ったものです(ただ当時、円高のため利益は出た)結局、いまだハイパーインフレは、起きていないが、Xデーは必ず来るとのこと。藤巻氏いわく、国の財政破綻は無いが ハイパーインフレにはなる、それがXデー。2023/11/15

ぬらりひょん

7
朝日新聞の土曜版に連載されていた頃から、何となくファンです。ご本人は素人でも分かりやすく書かれているつもりかもしれませんが、とても難解でかなり頑張って読みました。運用大全と言いつつ、半分は日銀危ない!という内容で、残り半分がその時個人資産はどう守るかという話。ただXデーに備えて個人でできることとして、①ドル資産と仮想通貨を買う②株・債券先物買いor日経225・債券プットオプション買い③為替FXでドルの直物売り④投信債券ベアファンドなどの買い。①と④はできなくはないけど、外貨預金や仮想通貨は税金面で難。2022/01/20

ray

4
☆4 金利動向重要。実質、日銀は紙幣を擦って政府の歳出をまかなっている。国の財政破綻はないが、100%の可能性でハイパーインフレ。ハイパーインフレは国にとっては究極の財政再建。大増税と同様の効果、国民からの借金踏み倒し。円暴落、株暴落、倒産続出。/ドルは世界最強通貨。情報・石油の二大資源抑える。今は有事のドル買い。/円安で日本経済見通し良くなる。日本は貿易立国ではなく投資のリターンで稼ぐ所得収支立国。/中国は元安で貨幣価値1/10も、世界の工場となり200倍豊かに。リスクの備えはドル資産と暗号通貨を買う。2021/03/11

Hira S

4
筆者の結論は明快で➀ドル資産と仮想通貨を買う②金利上昇のタイミングでオプション活用、債券ベアファンド、ドルブルファンドなど、現物下降局面でも勝負できる手を取ること、の2点に集約される。この本の価値は1章で日本が置かれている最新の財政状況を理解し、2章では普段馴染みの薄い金融商品を広く学べること。ややボリュームかあるが2冊分の知識を得られる。筆者は「日銀破綻のXデイが来る」と喚起し「過激なのは私の発言ではなく日銀の政策」と言い切る。コロナで国の借金はさらに拡大。目を逸らしてはいけないし無知ではいけない。2021/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17334367
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。