幻冬舎新書<br> 民主主義―“一九四八‐五三”中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり

幻冬舎新書
民主主義―“一九四八‐五三”中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344984103
  • NDC分類 311.7
  • Cコード C0295

内容説明

民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。民主主義の根本は、みんなの心の中にある―一九四八年~五三年に中学・高校用社会科教科書として使われた『民主主義』は、民主主義とは何か、選挙権の意義、多数決の功罪など幅広い内容を、当時の一流の学者陣がやさしく格調高い文章で解説。民主主義に最も真剣に向き合った時代の日本人の熱い志に溢れ、戦後社会の大きな転機を迎えた今、ますます輝きを放つ。この知る人ぞ知る名著から重要な部分を厳選した、中学・高校生から大人まで必読の一冊。

目次

第1章 民主主義の本質
第2章 民主主義の発達
第3章 選挙権
第4章 多数決
第5章 目ざめた有権者
第6章 政治と国民
第7章 社会生活における民主主義
第8章 日本における民主主義の歴史
第9章 日本国憲法に現われた民主主義
第10章 民主主義のもたらすもの
補章

著者等紹介

西田亮介[ニシダリョウスケ]
1983年、京都生まれ。東京工業大学大学マネジメントセンター准教授。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。(独)中小機構経営支援情報センターリサーチャー、立命館大学特別招聘准教授などを経て現職。専門は情報社会論と公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

68
〈1948~53〉中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版。60年以上前の本とは思えないくらい分かりやすい。民主主義の根本は人間尊重の精神。「国民の、国民による、国民のための政治」リンカーンの演説みたいですね。民主主義を嫌う独裁者たちは、道徳だの国家の名誉だの民族の繁栄だのというよそ行きの着物で飾って人々を駆り立て戦わせる。それを打ち破る方法は国民のみんなが政治的に賢明になることである。多数決主義と選良主義の長所を組み合わせるといい。憲法を改正するのも法律を制定するのも国民。(第96条)勉強になりました。2016/05/31

よこしま

27
憲法記念日に改めて民主主義を考える。◆戦後に文部省が作成した教科書です(西田氏が編集)。今なら大人でも実に考えさせられる貴重な本。◆民主主義の根本は人間尊重を精神が基本であり、法とか政府の以前に自分や相手を尊重することが第一であると。家族こそが小さな社会であり、大きくなると国となります。そして政治やメディアなどに1人1人が注意深く見ることが大切であると。◆私見として、まだ国体を護持したい官僚や共産主義を訴える者が多い戦後に、GHQの推進があるにも、この教科書がどう見られていたか?この辺りに興味があります。2016/05/03

こういち

15
新たな活路の題目を高らかに「民主主義」と唱えた情熱が活字に滲む。原書が70年前に纏められた内容であることに感動さえ覚える。一体、今日まで日本の教育は何を求めてきたのか。理想と現実の狭間の中で解釈変更によって歪む現憲法。大事なことは建前や形式ではなく未来へと繋がる誠実さだ。加速度的に瞬発力を必要としている今の時代、情報力と判断力を兼ね備えた根本的な統治システムの再構築が目の前に迫っている。2016/05/06

どら猫さとっち

6
民主主義とは何か。それについて考える格好の本が登場した。本書は1948年から53年にかけて、中学・高校の社会科教科書に用いられたものを、わかりやすく解説、重要な箇所をピックアップした。民主主義の成り立ちから在り方まで、民主主義がわからない人でも大丈夫。民主主義を考えることは、私たちの社会を見渡すことにも繋がる。本書で民主主義に近づくきっかけになることを望みたい。2016/03/05

りょう

6
戦後間もない時期に発刊された中学・高校生向けの教科書を西田氏が新書サイズに収まるよう重要な所をピックアップ、解説を加えた本。戦後の日本にもたらされた民主主義は、単なる政治のやり方ではなく、人間尊重の精神だと説く。ヨーロッパにおける民主主義の起こりや選挙制度、戦前の歴史、などなど、およそ自分達が学校で習った内容であるが、平易な言葉で書かれており、復習になった。惜しむらくは、当時の人たちがこの本を読んでどう思ったのか、その辺の話があってもよかったかな。2016/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10246951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。