内容説明
きょうはどんなウンチかな?あたらしいウンチの見方を発見できる。
著者等紹介
石倉ヒロユキ[イシクラヒロユキ]
1956年松江市生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。絵本作家・イラストレーター・エッセイスト
辨野義己[ベンノヨシミ]
1948年大阪府生まれ。農学博士。理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しろくま
15
食べたものがうんちになって出ていくまでのお話。真面目なうんちの本です(^^;食べたものが、胃、12指腸、小腸、大腸を通り消化されていく様子が、トロッコ列車のイラストで分かりやすく描かれています。「ウンチのはかりかた」や、どんな食事をするとどんなうんちになるのかの説明などもあります(^-^;食物繊維は大切なのね!大人でも勉強になりました。2018/09/08
アイアイ
9
おなかに入ったおべんとうがどんな旅をして、うんこになるのか?おかずには子供が苦手そうな野菜も入ってますが、絵本ではちゃんと完食してるのがえらい。最後の2ページは大人が知識を得るに良い解説です。栄養が足りてないと、こんな色形の便がでるんだよ~と読み聞かせながら自分用の知識として役立ちますね。▽図書館2015/04/19
退院した雨巫女。
8
《書店》この本、内科に置いてたら、いいなあ。2011/08/12
里中
7
ご飯を食べてから体の中で消化されて、トイレでうんちとして出てくるまでを丁寧に紹介してくれている本です。 ご飯やオカズがトロッコに載って胃や腸を通っていく絵と、所々に胃や腸がどんな働きをしているのか説明が載っているので、食育とかで読むのが良さそうだな、と感じました。 付録のウンチスケールもとても良いと思います。2011/05/24
ふわ
4
せんいちくんの、おなかの中には、あかいトロッコと、みどりのトロッコ、きいろいトロッコが! ウインナー、たまごやきは、あかいトロッコに。おむすびは、みどりのトロッコに。ブロッコリー、ごぼう、にんじんは、きいろいトロッコに、のって・・・ あかいトロッコは、せんいちくんの、おなかの中を、みんなをひっぱっていきました・・・ いつのまにか、あかいトロッコと、みどりのトロッコが、ちいさくなっています。あかいトロッコと、みどりのトロッコは、きいろいトロッコに、のりました。!あれれ?いつのまにか、うんちになって2011/07/29