経営者新書
間違いだらけの終活

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344972186
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0295

内容説明

流行を追うだけでは終活ビジネスの餌食に!「終活のプロ」が教える、幸せな最期を迎える方法。

目次

第1章 流行の終活、実は9割の人が失敗している(終活ブームの裏で、暗躍する悪徳業者;「遺言したから安心」は大間違い ほか)
第2章 終活ビジネスに潜むワナ 悪徳業者の餌食にならないためにおさえておきたい6のポイント(葬儀ビジネスは国内2兆円市場の“金のなる木”;葬儀社のレベルの格差が広がっている ほか)
第3章 すべてのトラブルはお金が原因。賢く財産を整理する(財産を賢く遺すために財産を整理する;財産の整理を通して自分の価値観に改めて気づく ほか)
第4章 家族に負担をかけない、自分らしい葬儀と供養スタイルを決める(あなたが死んだときのことを考えてみる;お骨の供養方法を決める ほか)
第5章 正しい終活で本人も家族も大満足した成功事例(これからの人生 やるべきことをリストにする;エンディングノート作成はセミナーを利用する ほか)

著者等紹介

三浦直樹[ミウラナオキ]
愛知県豊田市生まれ。2005年、株式会社FUNEの代表取締役に就任。葬祭関連事業を幅広く手掛ける。2011年、週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350社納得度ランキング(2月14日発売)」にて、全国1位を獲得している。葬祭業者のための専門学校「フューネクリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続けるほか、終活のプロとしても全国で講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

10
★★★★終活は残りの生を輝かせるため。自分の死と向き合うことから逃げない。死を見つめ、残りの生と向き合い、残りの人生で何をしておきたいのかエンディングノートに書く。文章にすると実行に移すことができる。やりたいことをやって逝ければ、人生は最期の最期まで楽しいものというメッセージが伝わり、遺された人の生きる気力につながっていく。限られた人生を意識すると、残された時間を一番大切なもののために使おうという気持ちが高まる。相続や終活で失敗すると自分の死が家族を引き裂いてしまう。2023/09/18

ともたか

10
この言葉が大事かなぁ。 『 「いつ死ぬか」ではなく「いつまで生きたいか」を考える 』    日本の男性の平均寿命は80歳といわれるが 60歳生存者のだいたい25%は 90歳まで生きるそうだ。それを元にして準備を整える必要がありそうだ。あと何年かしら?2016/04/19

kaz

1
タイトルから類書を否定するようなものかと思ったが、概ねオーソドックスな内容。葬儀社から見た実例等もあり、終活のネタ探しの役に立つ。構成は、「第1章 流行の終活、実は9割の人が失敗している」「第2章 終活ビジネスに潜むワナ 悪徳業者の餌食にならないためにおさえておきたい6のポイント」「第3章 すべてのトラブルはお金が原因。賢く財産を整理する」「第4章 家族に負担をかけない、自分らしい葬儀と供養スタイルを決める」「第5章 正しい終活で本人も家族も大満足した成功事例」。2020/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9729227
  • ご注意事項

最近チェックした商品