内容説明
介護離職、老々介護、介護自殺…認知症患者のケアで苦しまない、無理せず楽に介護する方法とは?24時間訪問介護看護や地域包括ケアの充実で、認知症高齢者や中重度の要介護者への在宅介護が可能に!
目次
第1章 介護に疲れ果てて自殺する人が急増 認知症患者の家族を襲う厳しい現実(認知症高齢者の増加とともに増える悲惨な事件;遅かれ早かれ介護が必要となる認知症 ほか)
第2章 施設に入れてもまったく安心できない認知症介護の落とし穴(自宅での介護が難しくなったら…では遅すぎる;老化による物忘れとの違い ほか)
第3章 患者はわが家を望んでいる 認知症療養で注目される「在宅介護」とは?(認知症患者の半数が在宅で介護を受けている理由;在宅介護だからといって家族がすべてを負担する必要はない ほか)
第4章 自宅で無理せずケアするために家族がおさえておきたい6つのポイント(病気について正しく知る;介護を考えて住環境を改善する ほか)
第5章 在宅介護で後悔のない「家族の時間」を過ごす(医療と介護、地域の連携が進めば認知症介護はもっと楽に快適に;在宅介護はあくまでもこれまでの暮らしの延長にある ほか)
著者等紹介
田中知世子[タナカチヨコ]
ピースクルーズ株式会社代表取締役。2002年10月有限会社クルーズ設立、居宅介護支援事業を開始。当時より認知症の看護・介護に積極的に取り組んでいる。現在は大阪を中心に、24時間訪問介護看護サービスをはじめとする居宅介護支援・訪問介護事業のほか、通所介護事業、訪問看護事業、高齢者住宅事業、福祉用具のレンタル・販売事業を展開。看護師としての経験をもとに行われる、生活の質を重視したサービスに定評がある。人材育成にも力を入れており、介護医療研修などのコンサルティング事業も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。