在宅医療のリアル

電子版価格
¥836
  • 電子版あり

在宅医療のリアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344971875
  • NDC分類 498
  • Cコード C0047

内容説明

高齢者が大往生するために家族が知っておきたいこと。一万人以上の終末期患者を診てきた訪問医師の記録。

目次

第1章 在宅医療は終末期患者に何ができるのか?
第2章 誰もが最期は、わが家で迎えたいと願っている
第3章 「終末期」について家族が知っておくべきこと
第4章 家族も本人も「死」へ近づいていることを意識する
第5章 終末期患者の心の痛みに、家族はどう対処すれば良いのか
第6章 在宅医療で幸せな最期を迎えてもらう

著者等紹介

上田聡[ウエダソウ]
1966年生まれ。国立山形大学医学部卒。自治医科大学循環器内科、榊原記念病院を経て、千葉県循環器病センター医長等も務め、主に心臓病の高度専門医療に専念。2006年に独立し、現在の上田医院を開業。日本循環器科学会会員。これまでの担当総患者数は1万人を超え、集中治療室担当患者数は700例以上。カテーテル治療は500例以上、カテーテル検査2000例以上を行っている。独立開業後は地域のかかりつけ医として、また在宅医療の専門医として、10数年にわたって終末期を迎えた600人以上の看取りに立ち会っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃこばあ

39
とても参考になる本です。家族の介護に向き合う方だけでなく、自分の最後の迎え方の心構えとしてもお勧めです。上田先生のような在宅医療医師と出会えれば幸運だけれど…。出会えなくても心構えは大事!病を抱えていても自然に任せて老衰で往くなら、痛み止めでさえそれほど必要としなくても安らかに往ける場合があるなんて知らなかったです。往く時も頑張らなくていいんだね。2016/05/16

ichi

27
【図書館本】在宅医療(=往診医)を理解しやすい本です。住み慣れた自宅で、苦しまず自然な死を迎えることができるように、このような心のある在宅専門医が増えてくれる事を祈ります!2015/04/30

よぶ

8
とても参考になり、『在宅は大変だ!』という固定概念が薄くなりました。確かに大変だとは思うけど、亡くなられた方の穏やかな顔、菩薩像との表現をされており、介護する側は『在宅を叶えてあげられるかも』と思います(^.^)2016/08/11

OHモリ

7
●循環器内科で心カテをやりまくった後に在宅医になって600人以上を在宅で看取ってきた著者の目から見た「在宅医療のリアル」 〇「病院に入れることは木の根を引き剝がすこと」「最期まで管理されない生活」「『お腹が空くこと』は大事な感覚」など ●共感できるしなるほどと思う反面、そうじゃない人もいるんじゃない?在宅看取りがベストじゃない人もいていいんじゃない?入院やむなしとした人の中にもこちら側の力不足があったんじゃない?とか割り切れないところもあって、言い切ってしまっていいのかなぁ?とちょっと・・・って感じです2017/08/05

はなみずき

5
古本屋。 どうしても今読む必要があった。誰かにも伝えたいことがあった。頑張ってるあの人のために。答え合わせをするように、読み進めた。穏やかに優しく語りかけるような記録。こういうリアルさはどんな”がんばれ”本の声かけより、大事な時がある。そういう現実は確かに存在するのだと身体も心も訴えている人がいる限り。やさしさは自分本位であってはならない。自己満足になってもならない。偉くもなってはならない。泣いているのは痛いのは貴方でも私でもないのだから。2015/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9520424
  • ご注意事項

最近チェックした商品