現代仏教塾〈1〉

電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

現代仏教塾〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 327p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344971677
  • NDC分類 180.4
  • Cコード C0015

内容説明

日本の仏教界はこのままでいいのか?求めるべきは宗派主義を越え、社会に開かれた仏教だ!近代思想が支配的になることで失われつつある仏教本来の教え。いまこそ必要とされる、時代に合った新しい仏教の創造に迫る。

目次

1 日本仏教がチベット仏教に学ぶもの
2 宗教の根底を流れるもの―サムシング・トゥルース
3 初期仏教の輪廻思想

著者等紹介

吉村均[ヨシムラヒトシ]
1961年、東京生まれ。東京大学文学部卒、同大学院人文科学研究科博士課程修了。(公財)中村元東方研究所専任研究員。専門は日本倫理思想史、仏教学。辞典項目執筆に『仏教の事典』(朝倉書店/2014年度・第68回毎日出版文化賞“企画部門”受賞)。日本倫理学会、日本思想史学会、比較思想学会、日本仏教総合研究学会に所属

三木悟[ミキサトル]
1955年、東京生まれ。東京都立新宿高校卒業。1981年、およそ一年間インド放浪。1988年、真宗大谷派東京専修学院入学。翌年卒業。1995年、真宗大谷派高明寺(神奈川県横浜市)住職となる。比較思想学会会員(専門:宗教間対話)

岩井昌悟[イワイショウゴ]
1969年、千葉県生まれ。東洋大学文学部卒、同大学大学院文学研究科仏教学専攻博士課程修了。博士(文学)。現在、東洋大学文学部准教授。専門分野は原始仏教(初期仏教)、仏伝、仏教説話。日本印度学仏教学会、日本宗教学会、日本仏教学会、仏教思想学会、パーリ学仏教文化学会、日本チベット学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sibafu

5
仏教研究者二人とお坊さんの三回の公演を収めた本。面白いんだけど、なかなか本格的に学問っぽく仏教を語っている本で、信仰という感覚からはほど遠く研究対象としての仏教だった。輪廻転生と言えば仏教だと思っていたが、仏陀は史実として言ったとか言ってないとかいう論争があるらしく、また、死後の世界があると明言したかどうかでも宗派や研究者の間で見解の違いがあるらしい。個人的には仏陀の教えだけにとらわれず、その源流や周辺のヒンドゥー教とか密教とかの思想を広く知っていきたいと思う。2015/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9648359
  • ご注意事項

最近チェックした商品