Spectator 〈Vol.48(2021 SPE〉 パソコンとヒッピー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784344954182
  • NDC分類 051
  • Cコード C0070

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっきー

20
⭐3 スティーブ・ジョブズが好きだったホールアースカタログを検索するとSpectator29、30号が出てきた、この48号はパソコンとヒッピーの特集で大型コンピュータに対抗する個人の解放ツールとしてヒッピーからパソコンが始まり、ハッカー達が手作りコンピュータの情報交換をしているクラブにスティーブ・ジョブズもいたとか当時の雰囲気が詳しく分かり面白かった、紹介の本で読みたくなったのはウイナーのサイバネティックスだが難しそうなので良い入門書ないかな2022/01/15

geromichi

3
ヒッピーとpcについて。マクルーハンをちゃんと読んでみたい。2021/07/11

AppleSugar

2
個別には興味を持っていたことの表面には現れていない繋がりを発見されてくれた本。確かにコンピューター技術というのは理想主義的な側面と現実主義的な側面がミックスされてできていて、その理想主義的な側面はヒッピー文化の影響を多分に受けているのだろう。その楽観的であっけらかんとしているところが、自分がコンピューター技術に惹かれる理由でもある、というところを改めて認識させてくれた。 途中出てきた主要人物で知らない人も多かったが、毀誉褒貶あるファンノイマンとかよりもある部分では魅力的な人たちだった。2021/08/19

遊学の隠居🌊

1
スティーブ・ジョブズに影響を与えた本「whole earth catalog」。松岡正剛の雑誌「遊」に似てるなと思ってネット調べたら、まさか「遊」にも影響を与えてるとは思わなかった。今までに見たことのないモノ、新しいモノ、思想に私は興奮する。

ポルポ・ウィズ・バナナ

1
ネットの解放性はヒッピーに起因するものであるという認識はあったが、なるほど、パソコンをまんまLSDとして考えることも可能だな。使用上の注意をよく読み、用量用法を守って"正しく"使用する必要がある。誤って使用すると個人の解放が反転して全体主義的カルトに利用されてしまう。2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18163579
  • ご注意事項

最近チェックした商品