内容説明
腎臓病、透析になってもできることはたくさんある!旅行も仕事も、趣味だって諦めなくて大丈夫。毎日を思いっきり楽しむためのヒントがここに!日本の腎臓病治療・人工透析は世界トップレベル!腎臓専門医が腎臓病・透析でも毎日を前向きに生きる秘訣を徹底解説!
目次
第1章 Adesso c’`e l’apertura!(さあ、開幕だ!) 人工透析=「人生まだまだこれから!」と前を向こう(「腎臓病ですね」「透析治療が必要です」と言われたら…;透析治療はつらくて怖いもの? ほか)
第2章 Ireni sono gli addetti alle pulizie del corpo!(腎臓は体の中の掃除屋さん!) 腎臓の働きと慢性腎臓病、人工透析について知ろう(命を支える腎臓の働き。ネフロンとは?;5人に1人がかかる慢性腎臓病とは? ほか)
第3章 La tecnologia di dialisi giapponese `e la migliore!(日本の透析技術は世界一!) 最先端の医療技術と充実した制度を知ってQOLを上げよう!(改善されてきた療養環境;針刺しの痛みを著しく緩和する麻酔クリーム ほか)
第4章 Il riso fa buon sangue!(笑いは良い血を作る!) 楽しみを諦めない!ポジティブな毎日を力強く楽しもう!(工夫して楽しい人生を!;食事は塩分抑えて、カロリーしっかり ほか)
第5章 Sorriso e Sano(笑顔と健康) 命ある限り、笑顔で人生を過ごそう!(感謝の気持ちで楽しい第2の人生を!;「一病息災」と笑って過ごす90代の患者さん ほか)
著者等紹介
内村英輝[ウチムラヒデキ]
1970年鹿児島市生まれ。幼少期から在宅診療を行う開業医の父の姿を見て育ち、自然と医師への道を志す。地元のラ・サール中学校・高等学校を経て、1997年に慶應義塾大学医学部を卒業。その後、同大学の腎臓内分泌代謝内科学教室に入局し、進行性腎炎の研究(猿田享男教授)で2006年に医学博士号を取得。平塚市民病院内科医長を経て、菊名記念クリニック(透析専門)で院長を務めたのち、2019年に内村内科・腎クリニックを横浜の日吉に開設。腎臓病、高血圧、糖尿病、内分泌疾患をはじめとした生活習慣病の全般、および人工透析の治療を特に専門としている。日本内科学会認定総合内科専門医、日本腎臓学会認定専門医、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。