保育に、哲学を!―一人ひとりの子どもを深く見つめる、真の保育とは?

個数:
電子版価格
¥1,144
  • 電子版あり

保育に、哲学を!―一人ひとりの子どもを深く見つめる、真の保育とは?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月09日 17時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 151p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344938793
  • NDC分類 369.42
  • Cコード C0095

内容説明

子どもにとっては、“いま”の時間がすべて。保育園の園長として40年以上保育に携わってきた著者によるコロナ禍のいまだからこそ実践したい保育の姿を追求した一冊。

目次

第1部 「わかばの保育」(保育における理念と日々の実践より;保育士、保護者、卒園児のことばから見える「わかばの保育」)
第2部 「大切なことは、みんな保育園で学ぶ」―いま、保育園に求められていること(若い保育士が「楽しい」と思える現場にするために;マニュアル社会で、苦情を恐れる風潮のなか;事務作業が増えるなか、現場の人間がこころがけること ほか)
第3部 「コロナ禍でも、よい保育を求めて」(子どもと人生の運命をともにするという大人側の認識が弱くなっている;働き方改革に思う;未来へつなげるためのプロローグ ほか)

著者等紹介

山本良一[ヤマモトリョウイチ]
1941年大阪府生まれ。1960年大阪府立四条畷高等学校卒業。1967年関西学院大学社会学部社会福祉・社会学コース卒業。1967年~大阪市中央児童相談所児童福祉司。1976年~社会福祉法人弘法会理事長、大東わかば保育園園長。2015年~幼保連携型認定こども園、「認定こども園大東わかば保育園」園長。その他、以下の職を歴任:大阪府社会福祉協議会保育部会北大阪ブロック会副会長、大東市立北条西小PTA会長(昭和59年度大東市PTA協議会会長)、大東市人権擁護委員会委員、大東市児童福祉審議会委員、大東市次世代育成支援対策行動計画作成市民会議委員、花園大学社会福祉学部児童福祉学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまさん

0
保育がより良くなるかどうかは園長次第。低賃金や休日が少ないことを色々言う職員もいたけど…といった記述があったけど、やりがいがあって賃金も休日も好条件ならもっともっとより良い保育園になるんじゃない?と思ってしまった。良い保育園なんだろうけど、古い考え方もまだ残っているのかな…。2022/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19369098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品