内容説明
「値上げできない」は思い込み!原材料価格の高騰が製造コストを圧迫。値上げに踏み切らなくては下請け製造業に未来はない!
目次
第1章 値上げしなくて下請け製造業に未来なし
第2章 「値上げできない」は思い込み 社長の意識改革が価格交渉成功への第一歩
第3章 インフレ時代を生き抜くための値上げのポイント1 「変動費スライド制」の導入で赤字製品をゼロにする
第4章 インフレ時代を生き抜くための値上げのポイント2 製品単価を上げて「付加価値額」を高める
第5章 提案資料の作り方、訪問前の準備、会話のテクニック…値上げを成功に導く劇的価格交渉術
第6章 交渉が難航しそうなときは中小企業の味方である中小企業庁を活用する
著者等紹介
大場正樹[オオバマサキ]
1975年生まれ、中小企業診断士。大学卒業後、大手非鉄金属商社に14年勤務し、国内工場の新設や中国子会社の経営再建などを実現。当時の経験を踏まえ、日本の中小製造業が持つ技術力、現場力を活かす仕組みづくりを実現したいと、中小製造業向けの経営コンサルタントとして独立。2014年に法人化し株式会社ゼロプラスを設立。その後、2016年に産業ロボットの開発・製造・販売を行う株式会社ロボプラス、2021年に金属加工部品調達、受発注デジタル化支援を行う株式会社XO等、中小製造業の生産性を高めるサービスを複数立ち上げ、事業を拡大している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。