内容説明
理念を共有してくれる後継者の選定、地域住民からの信頼、厳しい監査下で利益を計上する「会計力」。3つのポイントをおさえて、円滑な引継ぎを実現する。弱体化する法人には解散命令!大手による吸収を回避し、長く施設を運営していくために。
目次
第1章 なぜ社会福祉法人の事業承継はうまくいかないのか
第2章 公益性を追求する社会福祉法人だからこそ、理念の承継が必須―非営利団体の後継者にふさわしい人材とは
第3章 理事長になるには地元評議員会からの決裁が必要―地域住民・議員・名士から信頼されるためにすべきこと
第4章 厳しい行政監査でも利益を計上し続ける―先代が培ってきた「会計力」を後継者に引き継ぐ
第5章 弱体法人はM&Aの吸収や解散命令が下される―長く続く施設になるために求められる取り組みとは
著者等紹介
戸山文洋[トヤマフミヒロ]
帝京科学大学大学院博士後期課程満期退学。人間工学、生理心理学の見地からアニマルセラピーを研究した。その後父・戸山雅友氏が理事長を務めていた社会福祉法人五葉会に入り、2014年にレクリエーション支援の専門部署「アクティビティケアチーム」を発足させた。法人経営のかたわら、大学での講義、研究会での講演など、教育活動にも注力している。2020年4月1日から正式に社会福祉法人五葉会の理事長に就任し、現在に至る。子どもが2人おり、のちのちは家族内で事業承継していく予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲【分…