展職のすすめ―人生のバリューを上げるキャリアアップ転職の秘訣

個数:

展職のすすめ―人生のバリューを上げるキャリアアップ転職の秘訣

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 05時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344936942
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0095

内容説明

職は転がるな!展望をもて!安易な一歩は踏み出さずまずは自分を見つめなおして将来を描く。転職を考えるすべてのビジネスパーソン必読の書。

目次

1 職は転がるな!展望をもて!転職すべきかを見極めるには将来設計が不可欠(職を「転がる」のではなく「展職」を目指す;カラフルでもモノトーンでも、自分に合った「会社人生」を ほか)
2 自己分析できない人は必ず失敗する 己の強さと弱さを知ることこそ、展職成功のカギ(転職は徹底的な自己分析から始まると心得よう;「無職」での転職はNG「現職」の強みを活かし、退職翌日入社が理想 ほか)
3 企業分析、履歴書作成、面接準備…内定獲得率を上げる己の売り込み方(転職はマーケティングであり、セールスである;仕事のやりがいは「その会社だからできること」に着目すると見つけやすい ほか)
4 理想の将来像を実現するために―入社前に押さえておくべき仕事の心得(辞める前のゴールデンルール 立つ鳥、跡を濁さず;転職先では「生涯一新入社員」と心得る ほか)

著者等紹介

石合信正[イシアイノブマサ]
エイブリック株式会社代表取締役社長兼CEO。1953年生まれ。東京都出身。開成高等学校、慶應義塾大学卒業。1978年住友重機械工業に入社。企画管理や東南アジア地域の貿易を担当。1986年バイエルに入社、日本統括マーケティングとセールスのゼネラルマネジャーとなる。1993年日本ゼネラル・エレクトリック(GE)に入社、米国事業本社勤務を経て2001年、GEポリマーランドジャパンの代表取締役社長に就任。2002年インベンシスに入社、アジア上席副社長に就任。2005年アリスタライフサイエンスに入社、日本・アジア・ライフサイエンス事業統括CEOに就任。2011年キャボットに入社、キャボットジャパン代表取締役社長に就任。2016年エスアイアイ・セミコンダクタに入社、代表取締役社長に就任。2018年エスアイアイ・セミコンダクタはエイブリックに社名変更し、代表取締役社長兼CEOに就任。2020年エイブリックとミネベアミツミグループが経営統合し、2022年ミネベアミツミ株式会社の専務執行役員、半導体事業部門長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

108
6度転職した著者自身の経験に基づき転職の是非の判断基準から成功させるためのアドバイスが記されている。表題を「転職」ならぬ「展職」と銘打つのは"転がるのではなく発展的な"職を提唱しているから。冷静な自己分析を基盤に、転職をマーケティングへの一大プロジェクトとして見なす著者。心得やマナーには座右の銘「謙虚・温柔・感謝」が通底している。特に「転職先候補の企業にはできるだけ足を運んでみる」のは今の時代おざなりにされがちな点だろう。モチベーション維持法も洗練された思考を垣間見れる。目新しさはないがまとめには良い本。2024/03/24

FuSa

9
転職について信念的な部分もあり、実践的な部分もあり。 実践的な部分はとても参考になった。 かなりストイックな方のようでの点私とはかけ離れてるので、参考になりそうな部分だけは取り入れてみる。2023/08/05

templecity

6
転職できるように日々振舞う 2023/07/09

ヤスダ

4
★2.5 転職経験者(などという言葉で表現するのも大変おこがましいが)の生の声を聞くことができた、という印象。 「自分が何をしたいか」と同じく「自分が転職先でどのように役に立てるか」をブレずに自分自身が認識していなければならない。当たり前だが、そのことの重要性をあらためて感じさせられた。そしてこれからの世の中において、リスキリングもどんどん必要になってくると思った。2023/02/12

ちさと

2
笑顔の挨拶、アピール=仲良くしたいサイン・三年以上の実務経験・給与と難易度は比例・期待以上の成果を要求・自分が成長し続け他者に役立つ・論争はデータを提示し何も言うな・空中ブランコ、得て手放す、下りエレベーターを全力で駆け上がる、転職はそれ以上でも以下でもない、自分の心持ち次第・自己成長、意義ややりがいを仲間と達成・語るべき自分がない場合は徹底的に相手を研究・興信所調査・アピールしない=無能、元気に挨拶・何よりも成果、変化を起こす力、発信しチームを作る力、影響力でリード・自分で価値上げないとクビ・自己得点法2023/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20544168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品