本当に必要なものだけに囲まれる、上質な暮らし

個数:
電子版価格
¥1,672
  • 電子版あり

本当に必要なものだけに囲まれる、上質な暮らし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344936850
  • NDC分類 757.8
  • Cコード C0077

内容説明

上質な暮らしとは、自分にとって本当に必要なものを吟味し、長年にわたって愛用できるものに囲まれて過ごすこと―「本当に必要なもの」の答えがこの一冊に詰まっている。毎日使うものを洗練させたとき、いつもの部屋が自分らしく居心地の良い空間へと変わっていく。25年間、世界中の美しいデザインを追求し辿り着いた理想的で豊かなライフスタイルの真髄。

目次

1 Simple―無駄がなく飽きないもの
2 Elegance―部屋に品格を与えてくれるもの
3 Mindful―そこにあるだけで心を満たしてくれるもの
4 Peaceful―環境に配慮して作られたもの
5 Relaxing―体に馴染んで心地よいと感じるもの
6 Essential―一生を通して愛せるもの

著者等紹介

田村昌紀[タムラマサトシ]
ライフスタイルショップ「SEMPRE DESIGN」代表取締役会長。武蔵野美術大学工業デザイン科を卒業後、より良い暮らしの提案ができるようになりたいと日本ベッド製造株式会社で3年間勤め、その後渡米してミシガン州クランブルックアカデミー・オブ・アートに留学。帰国後は田村デザイン事務所を設立し、ドイツの家具メーカーHUKLAの日本進出をサポートする。そのほかにも、株式会社丸井グループのオリジナルインテリア商品と店舗開発や、株式会社ゼロファーストデザイングループを3人の仲間と興すなど、インテリアコーディネートや家具、室内装飾品の市場調査、開発企画、コンサルティング業務に携わってきた。2002年からは全国の人に暮らしを提案するため独自のネットショップ「SEMPRE.JP」をスタート。今なおファンを増やし続けている。現在は東京の池尻大橋に本店を構え、世界中からセレクトしたものを扱う。選りすぐりのなかから、生活者がその人らしくいられる空間を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョビ

3
なんと我が家のインテリアの伴奏者の一つであるセンプレ(五反田時代から通ってます!)、ファミリアの子息でしたか!「僕はボンだから恵まれていたのではなく、実力で…云々」いいながら、母親をちらつかせるところにエレガンスさが見えない(父親も商社の重役)。そのせいで、基本的には思想書のこの本も妙にじめっとしたいけすかない本に見えて、買ったさまざまなインテリアグッズや家具(フクラ、 使ってます!)が「デザインは素敵だが、使いづらい」という生活に寄り添ってないものが多いことに気づく。2022/06/10

あおい

1
図書館本。”優美で品格のある生活は、「お金」からは生まれない”…なんてことだぃそんな素敵生活を与えてくれる空間である”家”も名のあるご自慢の”家具”も「お金」で用意できた上質な暮らしなもんじゃろぅて…なんとなく釈然としないご令息のご主張なのでお金さんにそんな失礼なこと言ってると背かれちゃうぞ~とオカルトを言ってみてみるw2022/10/29

yukot

0
★★★★2022/01/10

みるみ

0
まだ1月ですが、2022年に読んで良かった本1位です。何十年も芸術に触れ、考え抜かれた方は、言葉選びも抜群に素晴らしいのか...と思うほど見出しから既にカッコよく、「どんなことが書かれてるのかな?」ってページをめくる度にワクワクした。自分の周りに芸術を生業にする人はいないので、こういう本で、アートに精通している人の考え方やセンスを吸収出来て本当にありがたいと思った。「私にとって、上質な暮らしは何か?」をもっと考えて、大量消費社会の中で無駄な買い物を減らしたいと思った。2022/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19099194
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品