内容説明
届けたいのは薬だけじゃない!老老介護、緩和ケア、小児医療…自宅療養を支える薬剤師たちの知られざる姿とは―12のストーリーでわかるそれぞれの治療、それぞれの人生。NOT DOING,BUT BEING:「何をするでもなく、ただそばにいること」の意。緩和医療の礎を築いたデーム・シシリー・ソンダースの言葉。
目次
「自宅で療養したい」その願いをかなえるために在宅訪問薬剤師ができることとは―
老老介護を支える存在になりたい 認知症の患者さまに在宅訪問薬剤師ができること
「ご家族にも笑顔になってほしい」介護者の負担を軽減する在宅訪問薬剤師の役割とは
「最期は自宅で過ごしたい」をかなえるために医療人、介護スタッフが連携して過ごした老夫婦との10カ月
“ただそこにいること”が何より大切 そばにいることで生まれる絆が患者さまを支える
「ずっと担当してほしい」と言われて…同じ薬剤師が訪問を続ける意味とは?
Not Doing,But Being.何をするでもなく、ただそばにいること
最期の望みは人それぞれ ご家族と共に願いをかなえる
24時間対応だからこそ実現できることがある 最期の食事ができたのはこの薬を届けられたから
短い命を輝かせたい 小児の在宅療養で在宅訪問薬剤師ができることとは
末期がんの在宅療養 家族の選択を在宅訪問薬剤師が支える
穏やかな最期を迎えてほしい 緩和ケアに欠かせないこととは
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メチコ
3
タイトルにもあるように、日本調剤発の在宅訪問薬剤師奮闘記。 書籍化という試みは大手でなければできないというわけではないけれど、逆に大手だからこそできるとも言える。 ノンフィクションベースということもありドラマとしては弱いし、同じ世界に身を置く立場としては特に目新しい発見もなかったのだけれども、それでも薬剤師の仕事を積極的に発信していくその姿勢は大事だし評価できる。 さすがニッチョーさんである。2022/05/04
mai_mie27
1
在宅医療に従事している薬剤師の体験エピソードを集めた本。薬剤師が患者の家に行った時にどのようなことをしているのか知ることができた。 小児の分野でも医療が発達して生き延びられる子が増えた一方で介護システムが不十分で親の負担が大きいというのは医療制度として改善していかなければならない点だと感じた。2025/01/29
-
- 和書
- 神の数学
-
- 電子書籍
- 三国志(6)流星の巻 講談社青い鳥文庫