多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド

個数:

多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344930360
  • NDC分類 302.25
  • Cコード C0095

内容説明

それだからこの国は面白い。日本の常識は一切通用しない。元駐在員が書き留めた、リアルな現地事情。

目次

第1章 インドを理解するための基本知識
第2章 インドの宗教事情
第3章 インドの人々はどんな人だろう
第4章 インドは一筋縄ではいかない
第5章 インドでの娯楽とは
第6章 インドではこんなこともある
おまけ‐その1 インドで生まれ変わったら
おまけ‐その2 インドで永く生活した日本人はどうなる?そのイメージ

著者等紹介

上村英生[ウエムラヒデオ]
1949年東京生まれ。東北大学法学部在学中は専ら読書に明け暮れていたが、卒業後、商社に勤務。1997年より4年半、インドの東部カルカッタ(現コルカタ)に駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジャズクラ本

17
◎特段インドに興味があったわけではなく、何とはなしにパラパラめくったら面白そうだったので読んでみた。著者は4年間インドで生活をした駐在員で、様々な事象について現地のありのままの姿を伝えている。概ねインドはこんな国かなと思っていたイメージが、まるで吉本新喜劇でも観るかのようにお約束通りに進行し、かつそのお約束を上回るカオスっぷり。コミック本でも読んでいるかのように楽しめました。これから行く予定のある人には恐怖かも。。アウトカーストの最貧民から国会議員になった女性の小説「女盗賊プーラン」は読んでみたい紹介本。2020/12/14

うし

2
インドに行くと人生観変わるとはよく聞くけれど、この本を読むかぎりあんまり行きたくないと思いました。正直(笑)たいていのことには寛容だけど、衛生面はちょっとなあ…2021/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16911482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品