- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
higassi
1
★★★★☆ 本屋さんでタイトルが目に留まり手に取りました。書かれているのは至極まっとう当たり前なことばかりなのですが、だからこそ実践するのが難しいのかもしれません。ときどき読み直して原点回帰しながら「謙虚力」を身に付け磨いていかないと。まずは「7対3のバランス」から実践!2020/06/18
あおかつ
0
松井住仁『謙虚力』はただへりくだるのではなく、人を尊重し自分を見つめて努力する力こそが本当の謙虚さだと説く。7割は譲ってもいいが、譲れない3割は守り抜くためにしっかり主張する。どんなに成果を出しても自分一人では成し得ないことを知り、周囲への感謝を忘れない姿勢こそが謙虚力である。本書に触れ、これからも覚悟を持って謙虚力を高めながら生きていきたい!2025/04/29
読書家柳さん
0
自分にはためになる本でした📖´-2024/03/29
ずえ
0
謙虚ってダメなことじゃないと教えてもらえた。2024/03/24
松田 和広
0
★7割譲って3割自己主張する ★時には逃げる事も必要(時間を空ける) ★常に聞く耳を持つ 作者の造語だが『謙虚力』という言葉に何だか惹かれて読みました。本の中に定常期のリーダーと変革期のリーダーの違いが出てくるが、上手く循環している組織であるほど、リーダーはスタッフへの気配りや必要なケアだけして目立たない方が良いとの事。 業務に追われるのではなく、笑顔で、ゆっくりと歩き、お客様やスタッフに声かけし、いつでも相談しやすい雰囲気を出すマネージャーに自分もなりたい。2022/04/05