腎臓病と診断されたら読む本 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 214p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344916401
  • NDC分類 494.93
  • Cコード C0095

内容説明

本書は、腎臓病患者が腎臓病に負けないためにおさえておきたい基礎知識をまずは整理し、腎臓病を悪化させない治療法を三つ紹介。また、最新の透析療法についても詳しく解説し、腎臓病患者が快適な透析ライフを実現するためのヒントも盛り込んだ。

目次

第1章 腎臓病に負けないためにおさえておきたい基礎知識(腎臓病患者は全国で1330万人に上る;腎臓は血液のクリーニング工場 ほか)
第2章 腎臓の機能低下を防ぐ三つの治療法(保存期慢性腎不全の段階で、腎機能を温存することが大切;保存期慢性腎不全における治療法 ほか)
第3章 透析療法のスタンダード「血液透析」とは(末期腎不全になると血液透析が必要;透析療法には血液透析と腹膜透析がある ほか)
第4章 快適な透析ライフを実現するヒント(自分の採血結果に早く慣れ親しもう;食事療法について理解しよう ほか)

著者等紹介

鈴木利昭[スズキトシアキ]
医療法人社団昇陽会阿佐谷すずき診療所理事長。40年近くにわたり腎臓病治療に携わってきた、腎臓と透析のエキスパート。岐阜大学医学部卒業後、徳島大学病院第三内科大学院を経て、東京女子医科大学病院腎臓病総合医療センター勤務。当時まだ「新しい治療法」であった透析の技術発展と日本における治療システムの確立に先導的役割を果たす。1982年より同センター透析室室長。1986年から約2年、米国クリーブランドの人工臓器研究所へ留学し、人工臓器について学ぶ。1992年、腎臓病治療専門医院として阿佐谷すずき診療所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品