内容説明
多忙を極める女性が知っておくべき「心」と「体」の健康を保つ方法。
目次
1章 知ってる?現代女性の「心」と「体」にまつわるあれこれ(寿命はのびたのに、女性が病気にかかりやすくなった!?;“生理が重い”で済ませてない?その症状、実は「月経困難症」かも! ほか)
2章 放っておいてはキケン!小さな不調も大きな病気につながる!(知っておきたい、女性の体のキソ知識;年代別の女性の体と、気をつけたい病気 ほか)
3章 簡単!ラクラク!今日から始めたい健康な体づくりのルール(食生活―自炊できなくてもいい!食事のルール;運動―時間がなくてもいい!運動のルール ほか)
4章 セルフチェック+健診で忙しくても健康を手に入れよう(「セルフチェック」で病気に早く気づく;毎年の健康診断、きちんと受けてる? ほか)
著者等紹介
島田〓介[シマダシュンスケ]
医学博士。1968年順天堂大学医学部専門課程卒業。1969年から順天堂大学医学部附属順天堂病院、日本初となる膠原病内科(塩川優一名誉教授)に入局、リウマチ、全身性紅斑性エリテマトーデス(SLE)の専門医として勤務したのち、国立伊東温泉病院リウマチ科医長、東京都立松沢病院精神科に併設する合併症医療創設期一般内科医長として勤務、その後、医療法人荻窪病院内科医長を務める。1982年横浜鶴ヶ峰病院開業、院長就任。2006年医療法人順正会横浜鶴ヶ峰病院、理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】涼森れむ写真集「むきだ…
-
- 電子書籍
- 夫はグレーゾーン 18巻 ティアード