出版社内容情報
「皮膚がピリピリ痛いんです」「どれくらいで治りますか?」「人にうつしてしまいませんか?」……
帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛という病気を理解して、患者さんやそのご家族の不安を解消する一冊。
●序章 帯状疱疹とは
・日本人の成人の90%以上が水痘・帯状疱疹ウイルスに感染済み
・水ぶくれが治ったら終わり! ではない 帯状疱疹後神経痛とは?
●第1章 帯状疱疹の症状
・全身に症状が出る、皮膚症状がない… 帯状疱疹のさまざまなパターン
・治るまでおよそ1か月 皮膚症状と痛みの経過
●第2章 なぜ帯状疱疹にかかってしまうのか
・発症のいちばんの理由は加齢による免疫力の低下
・50歳以上、ストレスが多い人はハイリスク! 帯状疱疹を発症しやすい人の特徴
●第3章 帯状疱疹の治療
・神経の炎症と皮膚症状にアプローチ 帯状疱疹の治療の流れ
・帯状疱疹なのにうつ病の薬!? 抗うつ薬には痛みの改善効果がある
●第4章 帯状疱疹発症中の過ごし方
・抗ウイルス薬は治療に不可欠 「効かないから」と勝手にやめない
・冷やす? 温める? 痛みの緩和に効果的なのは?
●第5章 帯状疱疹は後遺症がこわい!
・風が吹いても痛い。触れてもわからないアロディニアとヒペステジア
・帯状疱疹後神経痛の治療は完治ではなく"痛みの緩和"が目的
内容説明
痛みがあった部位に、追って赤い皮疹や水ぶくれができたら、帯状疱疹の可能性が高いといえます。内科でも治療を受けられますが、皮膚科で診ることが多い疾患です。帯状疱疹の治療は早くはじめればはじめるほど経過がよく、帯状疱疹後神経痛に移行するリスクも減らせます。65歳以上ワクチン定期接種に。痛みが続く、後遺症が怖い!水ぼうそうと関係するの?どんな症状が出る?一度かかっても再び罹患する?治療方法は?
目次
序章 帯状疱疹とは
第1章 帯状疱疹の症状
第2章 なぜ帯状疱疹にかかってしまうのか
第3章 帯状疱疹の治療
第4章 帯状疱疹発症中の過ごし方
第5章 帯状疱疹は後遺症がこわい!
著者等紹介
石井康多[イシイコウタ]
いしいクリニック築地院長。順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科・ペインクリニック講座で痛みを取り除く知識と技術を学ぶ。その後、都内近郊のクリニック、病院で研鑽を積み、2015年にいしいクリニック築地を開院。皮膚科医のなかでは数少ないペインクリニック専門医として皮膚トラブル全般から帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛などの診療と治療にあたる。日本皮膚科学会正会員、日本美容皮膚科学会会員、日本ペインクリニック学会認定専門医、日本麻酔科学会認定専門医ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。