知識ゼロからの珍獣学

個数:
電子版価格
¥1,144
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

知識ゼロからの珍獣学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月02日 01時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784344903036
  • NDC分類 489
  • Cコード C2095

内容説明

生きた化石、ユニークな進化、へんてこな姿…知れば知るほど面白い絶滅危惧珍獣95種。

目次

1 三大珍獣はもう古い!新・世界五大珍獣(「珍獣」と呼ぶための5つの定義;進化と絶滅のはざまで生きのびた新・世界五大珍獣)
2 容姿、行動、すべてへんてこりん(謎の第六感が隠されたビラビラ鼻 ホシバナモグラ;アフリカの歌舞伎系化粧顔 マンドリル ほか)
3 個性的すぎて仲間がいない(高機能省エネボディ ノドチャミユビナマケモノ;ブタじゃない!アフリカの穴掘り名人 ツチブタ ほか)
4 僻地に棲む進化の忘れもの(厳しい地域に生きのびた珍獣たち;旧北区の珍獣たち ほか)
5 進化と絶滅のカギをにぎる生きた化石(モグラじゃない!カモノハシの仲間 ハリモグラ;生きる有袋類の進化地図 チロエオポッサム ほか)

著者等紹介

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。哺乳動物学者。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。ニホンカワウソ、富士山の動物相、トウキョウトガリネズミ、東京奥多摩の動物相の調査などを行う。上野動物園動物解説員を務め、現在は「ねこの博物館」館長、富士山自然史研究会会員

佐藤晴美[サトウハルミ]
兵庫県生まれ。漫画家。大手前大学メディア・芸術学部准教授。嵯峨美術短大にて陶芸を専攻。陶芸講師を経て漫画家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hnzwd

17
安定の今泉先生の動物本。世界三大珍獣の枠組みはもう古い、って所から始まるのが良いですね。気になったのは、ノドチャミユビナマケモノとホッテントットキンモグラ。『アホウドリと並び、最悪な名前の動物であるナマケモノ。「正常なる低脳」「生きたつり下げバスケット」。頸の骨が9個。哺乳類は7個と決まっている。キリンですら7個なのに。頸を270度もまわせるので、動かずに餌である葉をとるのに好都合なのだ。』って、、酷い言われよう。ホッテントットキンモグラはリズムが良すぎるので、個人的に声に出して読みたい珍獣に認定。2024/01/18

ミエル

17
珍獣学の入門書と言うよりは子供向け図書?画像ではなくイラストなのが、より親しみやすくていいのかな?図鑑との違いは、イラストの可愛らしさか? 私はコビトカバとジャコウウシが好き。 2018/10/05

16
本文にモノクロイラストなので、カラー写真だったらもっとありがたかった。唯一の吸血コウモリであるナミチスイコウモリの駆除法が割とホラーだった。血は老廃物や塩分が多いため、胃でいったん凝固させ、大量に水分を取って、ようやく消化するとのこと。一匹の羽根に凝固抑止剤を塗ると、寝床に戻って互いに舐めて毛繕いしあうので、一族丸ごと全滅させられるとのこと。オオオ… それぞれの珍獣にキャッチコピーがついてるんだけど、砂浴びにみたいにアリ浴びをするセンザンコウの「アリに快楽を覚える樹皮オヤジ」はさすがにどうかと思った。2016/02/07

yohiiiidayo

7
色々な珍獣について生息域や分類など 学術的なこともすこし書いてあって良かったです。 子供には難しいと思われます。珍獣学の入門書(?)ですね。 アルコールを嗜む動物って意外といるのですね。2016/07/18

ボタもち

1
発見時のエピソードや奇妙な生態の話などがとても面白いです。他にも南半球にはほぼクマがいないことだとか、アフリカとアメリカのヤマアラシはそれぞれ独自に進化した別種であるとか思わず他人に話したくなるような話がたくさん紹介されていました(相手が興味を持つかどうかは知りませんけど)。2017/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9878294
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。