内容説明
厳しく叱ったら、泣いてしまった。やさしく叱ってみたものの、効果がない。型にはまらず、ベストの指導ができる部下とのコミュニケーションアップ術。チェックリスト&ケーススタディであらゆるタイプの人材に対応。
目次
1 レベルチェック あなたのほめ方&叱り方を採点(徹底分析ワーク;すぐに役立つ「ほめ力」強化トレーニング;すぐに役立つ「叱り力」強化トレーニング)
2 ケーススタディ ほめ方&叱り方を変えて、困った相手を動かす(困った問題行動―身勝手な部下に振り回されてばかり…。注意しても改まりません;困った人間関係―言うことはきかないし質問にも答えない。ギスギスした雰囲気です;困った仕事スキル―何回言っても単純ミスを繰り返す後輩。常識知らずで手がかかります;じつは困った“自分自身”―職場の雰囲気が悪くなりそうで叱れません)
3 ステップアップコーチング ほめ方&叱り方のレパートリを広げ、相手の成長を促す(モチベーションUP編―言われなくても主体的に動いてもらうにはどうしたらいい?;能力UP編―自信たっぷりだけど、結果が伴わない。実行力と持続力を高めるには?;リーダー力UP編―もっとリーダーシップを発揮してもらうにはどう指導したらいい?)
著者等紹介
本間正人[ホンママサト]
京都造形芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。松下政経塾にて、松下幸之助の経営哲学を学ぶ。ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局日本室長、松下政経塾研究部門責任者、NHK教育テレビ「3ヵ月トピック英会話」講師(2012年)などを歴任。教育学を超える「学習学」の提唱者として、コーチングやファシリテーション、キャリア教育、グローバル人材育成など、幅広いテーマで活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。