内容説明
脱藩浪人・龍馬の一言は、なぜ国を動かしたのか。常識にとらわれない「自由人」の素顔と生涯。
目次
第1章 自由奔放な生きざまが人々を魅了し続ける(時代背景―徳川幕府は不況が引き金になって衰退した;誕生―三つ上の姉が龍馬の教育係をつとめる ほか)
第2章 発想力の源は師友との出会いに(人物相関図―龍馬をめぐる人物群像。敵味方が入り乱れる;土佐藩―中岡慎太郎 龍馬とともに薩長同盟の実現に力を尽くす ほか)
第3章 ゆかりの地。龍馬を身近に感じる(全国地図―日本各地に残る龍馬の足跡;江戸―青春時代を謳歌。剣術修行と学問に励む ほか)
第4章 幕末の文化から龍馬の姿が見えてくる(龍馬の言葉―人をひきつける豪快な龍馬語の世界;志士の暮らし―龍馬はおしゃれだったのか、だらしないだけか? ほか)
著者等紹介
山村竜也[ヤマムラタツヤ]
1961年、東京都生まれ。中央大学卒業。歴史作家。NHK大河ドラマ「新選組!」および「龍馬伝」の時代考証を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。