- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 演劇
- > オペラ・ミュージカル
内容説明
歌とダンス、オーケストラ、そして人間のドラマ。最高のエンターテイメントをわかりやすく解説。
目次
巻頭カラー まずはこの作品から ミュージカルが好きになる10本
はじめに そもそもミュージカルって何?ミュージカル基本の「き」
第1章 これぞミュージカルの原点 笑いあふれるハッピーミュージカル
第2章 ハンカチを手に観たい 心をゆさぶる感動ミュージカル
第3章 芝居と音楽で社会問題に挑む 社会派ミュージカル
第4章 休日は家族で劇場へ 子どもも楽しめるほのぼのミュージカル
第5章 女と金、愛と狂気 人間の本質をえぐり出すミュージカル
第6章 これだけ知っていれば大丈夫 ミュージカル観劇の手引き
著者等紹介
塩田明弘[シオタアキヒロ]
神戸市出身。東京音楽大学声楽専攻卒業、同大指揮専攻研究科修了。東宝、ホリプロ、劇団四季、宝塚歌劇団などのミュージカルを中心に、スタジオ録音、各種コンサートの音楽監督・指揮をつとめるかたわら、イベントのプロデュース、トークショー出演など、幅広い活動を続けている。2000年、ミュージカル指揮者として初めて文化庁派遣芸術家在外研修員となり、ブロードウェイで研鑽を積む。2001年、第9回読売演劇大賞のスタッフ優秀賞を指揮者として初受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りえこ
21
わかりやすく、とても楽しめました。まだ観たことのないミュージカル、全て観てみたいです。2015/08/25
おれんじぺこ♪(16年生)
12
読み友さんのレビュー読んで気になったので図書館で。大好きな塩田さんが書いてる!ってとこも良かった。結構古い作品も多く(写真も古い・・)48作品紹介されてるうちの14作品しか観てない(笑)コメディの作品って苦手な演出家さんがすることが多くて避けてるしなぁ。あとは四季デビューも去年と遅かったから(笑)まだ2つしか観てない2024/07/29
葉鳥
8
選書。ミュージカルのオーケストラ指揮をされている方がおすすめする王道作品とミュージカル基礎知識を解説した1冊。『サウンド・オブ・ミュージック』の映画を観て以降、ミュージカルを観劇したいけど何から観れば…?と思っていたのでちょうど良い1冊だった。とりあえず映画作品と円盤化している作品から観てみようと思う。2024/11/16
りんりん
7
それなりに観たつもりでいたけど、まだまだ知らないのがたくさんあり、特にエニシング・ゴーズとミー&マイガールが観たくなった。いいミュージカルは何度でも観たくなる。キャスト、演出が変わると、見応えも違う。どの席で観るかによっても違ってくる。2013/08/11
Thinking_sketch_book
7
入門書として軽くストーリーを紹介しています。確かにこういう本はなかったなぁ。ちょっと知っているともう少し深く書いて欲しい気もする。2012/02/12
-
- 電子書籍
- 薔薇の香りの守護天使【分冊】 9巻 ハ…
-
- 和書
- 幕末維新人名事典