知識ゼロからの日本絵画入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

知識ゼロからの日本絵画入門

  • 安河内 眞美【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 幻冬舎(2009/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 26pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784344901438
  • NDC分類 721
  • Cコード C2076

内容説明

日本人の美の原点。狩野派、琳派、浮世絵、円山派、近代日本画…巨匠30人の作品を全解説。

目次

水墨画
狩野派
曾我派
土佐派
浮世絵の先駆
琳派
南蘋派
文人画・南画
円山派
浮世絵
奇想美
秋田蘭画
復古大和絵派
近代日本画

著者等紹介

安河内眞美[ヤスコウチマミ]
福岡県北九州市生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒。アメリカへ語学留学の後、東京の老舗古美術商にて5年間の修業を積む。1985年、独立。東京都港区六本木で掛軸、屏風等日本画を専門に扱う美術商を始める。1996年より『開運!なんでも鑑定団』(TV東京系)にレギュラー出演中。2005年に日本画のより一層の普及を目指して株式会社偶庵を設立する。2007年には福岡県北九州市小倉に、ジャンルを問わず〈美しいもの〉を扱いたいと「ギャラリーやすこうち」をオープンした。江戸時代を中心に、狩野派、琳派、円山四条派などの古画を得意としながらも、新しい和の芸術や工芸品にも探究心旺盛で、自らプロデュースしたオリジナル掛軸「風香」も注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ナイスネイチャ

44
図書館本。小説「等伯」を読んで長谷川等伯と狩野永徳が見たかったので。日本画に全く知識がなかったから表題を見て借りました。画家一人に一つの作品しか載ってなく少々物足りない感はありましたが、これをきっかけに他の資料で深く知りたい人が沢山ありました。2014/03/30

のん

11
なんでも鑑定団の安河内女史の、日本画巨匠30人の、人物像と作品解説。 面白かった。2019/04/03

コーデ21

9
再読! 前回読んだ時点(2013年)では日本画は少々苦手だったので、ピンとこなかった絵師も多数でした。が、以後5年の間にアチコチの展覧会でほぼ全員の作品を鑑賞できたせいか、理解が深まりました。安河内先生の解説は分かりやすくて実に的確なことを再確認! まだ未見の二人(岡田為恭と宋紫石)の作品を観たあとに、また再読する予定です。楽しみ~♪ 2019/03/23

KN/時間が取れないのでただ今記録のみ

8
◎18/018◎無知の極みである日本絵画について学ぶために手に取りました。一大派閥である狩野派と、それ以外の流れから生まれた絵師の特徴がわかりやすくまとめられています。松林図屏風や老梅図襖、燕子花図屏風、雪松図屏風など植物を描いた日本画に強く惹かれる傾向があることに気付き、以前赴いた国宝展で(会期の都合で)実際に見れなかった数々がとても惜しく感じられました。浮世絵の項目では版木の写真が載っており、あまりの彫りの細かさに驚き。一枚目に刷ったものが一番価値がある。→2018/03/31

いろは

8
美術館や博物館が大好きで、けっこう行ってるくせに、実は「日本絵画」を全然知らないことに気づいた!そこで、とりあえずわかりやすい指南書を図書館で探して、巡り会った本書。「知識ゼロからの...」というタイトル通り、水彩画から狩野派・浮世絵・琳派・近代とひと通りの説明があり、非常にわかりやすい。日本絵画を知ってる方から見ると、何のことない内容だと思うが、私にとっては最初の一歩として、とてもためになった。今「北斎展」が開催しているからと言うわけじゃないけど、北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」かっこいい!★★★★2017/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/119112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品