出版社内容情報
コミュニケーションをスムーズにする言葉選びで、お友達とのトラブルを解決しよう!
【目次】
内容説明
「相手も自分も大切にする言いかた」が身につくと話すのがどんどん楽しくなる!18年にわたり約7万人を指導してきたコミュニケーションの専門家が教える。
目次
1章 友だちと仲良くなれる伝え方(遊びに誘われて嬉しいけれど、断りたいとき 断る言葉を、プラスの言葉でサンドイッチ!;仲良し同士のイジりだとわかっていても、イヤなとき 笑って合わせずに「やめて」と言おう ほか)
2章 友だちとのケンカ&トラブルを避けたい!(ケンカをしてしまい、仲直りしたいとき 「ごめんね」と「大好き」を一緒に伝えよう;ケンカをした次の日、気まずいとき 「今さら言っても…」と思わなくて大丈夫 ほか)
3章 自分の気持ちが伝わる!言い方(時間に遅れてしまったとき まずは謝って、事情があるなら言ってみよう;授業中に話しかけられて困っているとき 「おもしろそうだね、あとで聞かせて」と受け止めよう ほか)
4章 家族だからこそ丁寧に言ってみよう!(今は言いたくなかったり、答えたくなかったりするとき ひみつにしたいことと、心配いらないことを伝えよう;朝、学校に行きたくないとき 心がパンパンなら、お家の人に言葉で伝えよう ほか)
5章 自分がワクワクする言葉を使ってみる(新しいことをはじめたいけど勇気が出ないとき 「第三の場所」にチャレンジしよう;誰かに相談したいけど、ぴったりの相手が見つからないとき 幸せ検索をしてみよう ほか)
著者等紹介
吉井奈々[ヨシイナナ]
一般社団法人JCMA代表理事。コミュニケーション講師。日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業、全国200校を超える教育機関でコミュニケーション講師として活躍。出生時は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、18年にわたり約7万人以上に、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだ「相手も自分も大切にするコミュニケーション」を伝えている。NHK・Eテレの教育番組など数多くのメディアに出演
松本麻希[マツモトマキ]
イラストレーター。難しい内容も楽しく読める、コミカルなイラストレーションとマンガを実用書・児童書などで描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



