出版社内容情報
美しく豊かな日本語の数々が、素敵なイラストとともに楽しく学べる本。日本語の語彙の豊富さにも感動しながら、表現力もますます高まります。
内容説明
ことば×デザインでアイディアがふくらむ!創作のクオリティーが上がる!小説・イラストマンガなど創作に役立つ全100テーマ。4190語収録!フルカラー。
目次
第1章 自然のことば
第2章 食べ物のことば
第3章 想いのことば
第4章 関係のことば
第5章 時と数と名称のことば
第6章 冒険のことば
第7章 宝石と色のことば
第8章 創作のことば
第9章 先人のことば
著者等紹介
みっけ[ミッケ]
デザインが好き。知りたいこと、楽しいことを作品にしてSNSに投稿中
天野慶[アマノケイ]
歌人。絵本『ママが10にん!?』(絵・はまのゆか/ほるぷ出版)で第10回ようちえん絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふう
23
こんなにもたくさん知らない言葉があるんだ。色遣いやフォント一つ一つへの気配りも素敵で、理解して楽しむところから、表現する側へのいざないも滑らかで、隅々まで楽しんだ。「見届ける、見定める、見極める、見果てる」いずれも知っている語だが使いこなせているのだろうか。この本は見て楽しむところまで。あとは自分でお調べくださいって感じかな。2024/07/10
kayo
21
『知りたいこと図鑑』を読みたい本に登録していたら、勤務先にこちらがあることに気づきました。余裕いっぱいの時間はないけど、ふと手が空いた合間時間がある時などのパラパラ読みに最適。一人称の「私」という言葉一つを取っても日本語はなんと沢山のバリエーションのあることか驚きます。日本語を学ぶ外国の人は目が点になってしまうでしょうね。豊富な語彙集に加えて、言葉のテーマ毎に意匠が凝らしてあって、自分は仕事上イベントや利用者への案内を作成することもあるので、色やレイアウトなどとても参考になります。2024/02/21
虎視眈々
9
知りたいこと図鑑とは少し違って、言葉の言い換えなどが載っていました。こちらも面白かったです!2025/05/25
skr-shower
6
他地区図書館本。脈絡があるような、ないような。折に触れて、少しづつ読んだり、読み返したり。前作と合わせて手に取れるようにしておきたい。2024/10/10
くら
6
みっけ先生のデザインといい天野先生の言葉の選び方といいほんとにいい本です。家に一冊置きたいなと思いました。言葉の意味を分かるだけでなくデザインも楽しめます。2024/01/31