ルーアンの鐘―Rouen,la ville aux cent clochers

個数:

ルーアンの鐘―Rouen,la ville aux cent clochers

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年09月23日 06時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344693142
  • NDC分類 302.35
  • Cコード C0095

出版社内容情報

製粉会社技術員が魅了された、フランスの日常と文化

不慣れな言語に苦戦しながら深めた北仏・ノルマンディーの人々との交流、バカンス先での思わぬアクシデント、美食国家・フランスの意外な家庭料理。
フランスの古都・ルーアンから送る、山あり谷ありの留学記。

管理人夫妻と家族のように暮らした下宿生活、九死に一生を得た列車転覆事故、間近で観戦したツール・ド・フランス……日本では得られない体験の数々。
1984年から2年間ルーアンに滞在した元製粉会社技術員が、思わぬ発見と驚きに満ちたフランスでの生活を綴る。


【目次】

1 フランスへの旅立ち
2 ジャンヌ・ダルク最後の地・古都ルーアン
3 パンと菓子の本場での勉強
4 ルーアンでの生活スタート
5 1985年、忘れられない夏の始まり
6 1985年、夏のヴァカンス
7 あっという間に
8 フランス暮らしも大詰め
9 かけがえのない時間の終わり

内容説明

製粉会社技術員が魅了されたフランスの日常と文化。不慣れな言語に苦戦しながら深めた北仏・ノルマンディーの人々との交流、バカンス先での思わぬアクシデント、美食国家・フランスの意外な家庭料理。フランスの古都ルーアンから送る、山あり谷ありの留学記。

目次

1 フランスへの旅立ち
2 ジャンヌ・ダルク最後の地・古都ルーアン
3 パンと菓子の本場での勉強
4 ルーアンでの生活スタート
5 1985年、忘れられない夏の始まり
6 1985年、夏のヴァカンス
7 あっという間に
8 フランス暮らしも大詰め
9 かけがえのない時間の終わり

著者等紹介

倉富治郎[クラトミジロウ]
1956年(昭和31年)福岡県うきは市生まれ。福岡県立朝倉高校、九州大学農学部食糧化学工学科卒。1979年4月福岡県の製粉会社に入社。研究開発部技術サービス部門 品質保証室に勤務。1984年9月より1986年7月まで、製菓・製パン技術習得の為フランス・ルーアン市のLEP(職業訓練高校)に留学。フランス文部省認定CAP(職業適性証)パン科及び菓子科取得。製パン1級技能士。2024年3月、執行役員研究開発部長を退任し、サラリーマン生活を引退。福岡バラ会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品