幻冬舎文庫<br> 作家の人たち

個数:
電子版価格
¥742
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
作家の人たち

  • 倉知 淳【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 幻冬舎(2021/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 303p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344430907
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

文学賞のパーティーで、大手出版社四社の編集者が暗い顔で集っている。皆、ある中堅作家につきまとわれて困っているのだ(「押し売り作家」)。苦節十年、やっと小説の新人賞を受賞しデビューした川獺雲助は会社を辞めて作家に専念することにした。しばらくは順調だったが…(「夢の印税生活」)。ほか、出版稼業の悲喜交々を描く連作小説。

著者等紹介

倉知淳[クラチジュン]
1962年静開県生まれ。日本大学藝術学部卒。93年「競作 五十円玉二十枚の謎」に応募し、若竹賞を受賞、94年『日曜の夜は出たくない』で本格的に作家デビュー。2001年『壺中の天国』で第一回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんちゃん

32
ミステリー作家の倉知氏が作家の実態と出版業界について、その内幕をリアルに、そして、ファンタジーを交えて暴露した短編集。本好きにはとても面白い話の数々だと思う。以前、文学賞を受賞して、その後、コンスタントに作品を出し、作家として生活していける人は2割と、どこかの雑誌で読んだ覚えがある。今、私達が享受してる数々の作品の背後には、人気のでなかった沢山の作家さんの悔し涙にくれた数々の本があるのだなぁと少ししんみりしてしまった。こらからは人気作家さんだけでなく、いろんな作家さんの影の大作にも目を向けてみたい。2021/09/06

本木英朗

28
日本の現代本格ミステリ作家のひとりである、倉知 淳の作品(と言っても今回は作家小説、というべきか)のひとつだ。文学賞のパーティーで、大手出版社四社の編集者が暗い顔で集まっている。皆、ある中堅作家につきまとわれて困っているのだ、という作品ほか6編を収録。どれもこれもみんな面白かったが、やはり俺は最初の「押し売り作家」、そして最後の「遺作」がよかったかなあ。もちろん「作家の人たちと編集の人たち座談会」というのもだけれどさ。さすがは倉知先生である。また他の作品も読もうと思う。2021/07/22

シキモリ

25
本格ミステリー作家として名前を目にする機会のある著者だが、今作は出版業界が舞台のブラックユーモア短編集。編集者の本心や売れない作家の実情などが題材のパロディ作品だが、ギャグパートが冗長過ぎるし、どの作品もオチが弱い。型通りの展開も多く、新鮮味は全く感じられないが、量産型のライトノベルや芸能人だらけの文学賞など、業界の現状を痛烈に皮肉った作品もある。出版業界の再興を願うものの、過度な分かり易さや話題性ばかりが先行するのを素直に歓迎出来ないのもまた事実。それほど本が売れないという現実の裏返しではありますが…。2021/07/05

マッちゃま

22
「おや、何の本を読んでるんだい?」「倉知さんの作品ですがミステリかとは問わないでほしいです。」「ほう、倉知さんだと、ゆるふわを纏った本格ミステリ?」「問わないでと言いましたよ、僕」「やや、そうだったね失敬失敬。で、どんなんだい?」「作家や編集者など出版業界が舞台の倉知さんらしい短編集ですね」「じゃ〜人死には無しかい?」「いや、話によっては亡くなる方も居ますよ」「へえ〜犬だか猫だか丸っとした口の悪い先輩は出てるの?」「出てませんよ(苦笑)強いて探偵役を挙げるのなら読者自身が、この本の謎を解くしかないっすね」2021/07/14

NAOAMI

18
作家、しかも売れない作家あるあるを「倉┉何とか」と記憶もおぼろげなという自虐ネタと共に皮肉る内容。マジな文壇批判・風刺よりギャグに振り切った内容。作家のみならず出版社も読者をも愚弄する。作家になろうとする素人相手の面接に至ってはドリフのコントばり。余りにも悪ふざけ過ぎて笑えないのと、小説を好んで読むボクからすると不愉快だ。有名な賞の候補作タイトルが超ありがちなタイトルでクスッとしたのと、くじ引きで発想するラノベタイトルも笑えた。そのラノベについては、まさかの表紙イラスト発の執筆というオチ。やだな出版不況。2021/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18095371
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品