幻冬舎文庫<br> 吹上奇譚〈第1話〉ミミとこだち

個数:
電子版価格
¥575
  • 電子版あり

幻冬舎文庫
吹上奇譚〈第1話〉ミミとこだち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 02時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344430143
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

後ほど

内容説明

双子のミミとこだちは、何があっても互いの味方。交通事故で父を失い母が寝たきりになってから、二人で支え合いながら生きてきた。しかしある日、こだちが突然失踪してしまう。交通事庫の原因、異世界人、屍人、夢見の才能、そしてこだちの行方…。故郷吹上町で明かされる真実が、ミミの生来の魅力を目覚めさせていく。唯一無二の哲学ホラー、開幕。

著者等紹介

吉本ばなな[ヨシモトバナナ]
1964年東京都生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年「キッチン」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で山本周五郎賞、95年『アムリタ』で紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞を受賞。著作は三十カ国以上で翻訳出版されており、海外での受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rico

84
不思議な空気感。舞台は謎めいた吹上という町。事故で死んだ父と眠り続ける母、風変わりな住人たち、時折漂う異世界の風。行方不明になったふたごの妹のこだちの行方を追うミミが主人公。彼女が様々な出会いを経て、やがて自分のよって立つ場所を見出し歩き始める。そんな物語はファンタジーの王道ともいえる。そう言えば、ばななさんの作品は、自分自身を捜す女性を繊細で透明な筆致で描いたものが多かったような。カバー絵の少女の強い眼差し。彼女はミミか、こだちか、あるいは…?物語は始まったばかり。ゆるゆる追いかけてまいりましょう。2022/06/02

三代目けんこと

36
初ばなな。春樹っぽいファンタジーで、不思議な感覚に魅せられる一冊です。続編へ。2020/11/02

Kei.ma

15
科学技術の進歩は、SFをより難解なものにし、ファンタジーはいっそう現実との差を縮めるのだろうか▼この作品は、主人公ミミが忽然と姿を消した二卵性双生児の妹こだちを探し、遂には眠り病に罹った母の精神を開放するというもの。異世界人との触れ合いや駆け引きが見どころだ▼人間界との異質さにこんがらがることも。そこで、作者はそんな読者のために「ここまでのまとめ」をしてくれているのだ▼あとがきで作者はいう。私がファンタジーを書くなんて、と。とんでもない、怖さをアイスの甘さが包んでいるようなとても優しい物語に思う。   2020/09/10

しばこ

11
文庫本となっていたので早速読んだ。 ホラー風味のファンタジーだけど、出てくる実際の事柄とが混ざり合っているので、架空の町での話だし登場人物も非現実的だけど、実はどこかにありそうな感じを上手く味あわせてくれた。主人公ミミの心情の表現が流石だと思いながら、第二話を楽しみにしている。2020/08/11

ヨシ

10
『異(星)人で意識を失った母親を救いに行った、双子の妹の帰りを待つ姉』が主人公の、吉本ばななさんらしい訳のわからないお話。主人公がぶつぶつと何かを言いながら、ダラダラと話が続いていく。その言葉が心の琴線に触れる人には、大きな救いになるだろう。作者さんがあとがきで、『私がファンタジーを書くなんて、世も末だなあと思う』と書いてあるのに衝撃をうけた。ばななさんのお話って、ほとんどファンタジーですよね。2021/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16307415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品