幻冬舎文庫<br> 大事なことほど小声でささやく

個数:
電子版価格
¥742
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
大事なことほど小声でささやく

  • 森沢 明夫【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 幻冬舎(2015/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 381p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784344423800
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

身長2メートル超のマッチョなオカマ・ゴンママ。昼はジムで体を鍛え、夜はジム仲間が通うスナックを営む。名物は悩みに合わせた特別なカクテル。励ましの言葉を添えることも忘れない。いつもは明るいゴンママだが、突如独りで生きる不安に襲われる。その時、ゴンママを救ったのは、過去に人を励ました際の自分の言葉だった。笑って泣ける人情小説。

著者等紹介

森沢明夫[モリサワアキオ]
1969年千葉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件
評価
 

COSMOS本棚

評価
 

柊文庫本棚

評価
 

浪人生の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

473
森沢明夫作品は、温かく優しい小説の宝庫ですね。この作品もすごく良かったです。随所で目頭が熱くなったよ。(ただ単に涙腺が弱い 笑)今を生きる素晴らしさと知恵をたっぷりいただきました。それにしてもゴンママとカオリちゃんのカクテルの知識がすごい!『スナックひばり』に行ってみたいなあ。心身疲れた時に元気をもらいに行くのもいいし、友と一緒に飲んで楽しむのもいいですよね。ただゴンママのウインクは怖いかも…。生きるうえでの気づきもくれた素敵な作品でした。【平成ラストの読了本】2019/04/30

小梅

449
読友さん多数がオススメしていて買ったのに、長らく積んだままになってました。何でもっと早く読まなかったのだろう!凄く良かった〜ゴンママ最高!阿吽では号泣。四海さんの章でも涙腺崩壊。読後の余韻が良い素晴らしい作品でした。世間の話題本より読友さんの評価で判断すればハズレはない事を再確認しました。ガラケーからアクセスできなくなる時に退会した読友の文句有蔵さんも高評価していた作品だったな…と思い出しました。文句さん元気かな…2017/03/06

ろくせい@やまもとかねよし

422
人間として生きることに希望と幸福を感じさせる一冊。場末のスナックとスポーツジムを舞台に、さまざまな世代の6名それぞれの利他的おもいやりが綴られる。筋肉トレーニングやカクテルを用いて、それぞれの悩みや問題をさらりと描写。他人からのおもいやりは人間の自己を変え、その未来をも変えていく。そんな未来も白や黒ではなく曖昧なグレーであり、そのことこそが幸福だと表現するか。利他的おもいやりの世代間ギャップも上手く取り入れながら、世代を超えて同じような印象を与える。そんな森沢さんの本書筋立てに感服した。2019/06/29

yoshida

340
スポーツジムとゴンママの経営する「スナックひばり」に集う人々を描く連作短編集。人それぞれに悩みや重い過去がある。そこから、明日へ未来へ向かって踏み出す背中を「スナックひばり」とゴンママが押してくれる。ゴンママにもマイノリティゆえの孤独への不安がある。ゴンママに助けられた常連さん達の優しさにより、ゴンママも救いを見つける。悩みや後悔は人生に尽きないが、そこを乗り越えるのに誰かの助けがあると幸いである。人は死ぬ時は一人だし、自分の人生の責任は自分でとる。ただし心の寄る辺の有無で人生の生きやすさは変わる。良作。2017/09/07

そる

324
これはいい!人情に溢れるいい話!登場人物達、過去があったり弱い部分があったりするけど、ジムの愉快な仲間たちと一緒にいることやゴンママの言葉で、状況を変える勇気を踏み出せるんですよね。悪い人が誰も出てこない、愛すべきキャラばかり。そして結構泣ける!とても癒された。こんな仲間に囲まれていたいなぁ〜。「(前略)言葉ってのはね、大事なことほど小声でささやくものなの。その方が相手の心の奥にまでしっかり届くんだから。(後略)」「夢はね、かならず叶えなくちゃ駄目なの。叶えるとね、アラ不思議、あなたの過去が変わるのよ」2019/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9806745
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品