内容説明
美文字とは、ただお手本通りの字ではなく、書き手の個性がにじみ出る“その人だけの文字”のこと。美文字にお手本や難しい練習は不要。文字を構成する五つの要素をほんの少し変えるだけでも、あなたの字は変わります。きれいな字が書きたい、くせ字を直したい…そんなコンプレックスを解消し、あなたの字の「くせ」を魅力に変える方法を伝授!
目次
第1章 文字のチカラ―文字からなにが伝わってきますか?
第2章 意識するだけでここまで字は変わる
第3章 あなたの字は、あなたの中にある
第4章 なにはともあれ、書いてみる!
第5章 あなただけの「書きたい文字」を見つけよう!
第6章 もっと書きたくなる!―手書き生活を楽しむグッズたち
著者等紹介
中塚翠涛[ナカツカスイトウ]
書家。岡山県生まれ。四歳から書を学ぶ。大東文化大学文学部中国文学科(現・中国学科)卒業。和紙、陶器やガラス、映像等を使って、文字の魅力を表現し、国内外で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばりぼー
32
美しい文字というのは、まさに芸術で、達人の書は、たんに整っているだけではなく、魅せられるというのか、見る人を惹きつける引力を持っています。最後のページの「いたずら書き」も、立派な作品になっていて驚かされます。きれいな字を書こうとするとつい気負ってしまいがちですが、「上手に書くことを忘れてみる」「思い込みを捨て、肩の力を抜く」「楽しいと思えた時から、美文字は始まる」などの励ましでずいぶん気持ちが楽になりました。活字全盛の時代だからこそ、手書きならではの温かみを伝えられるように、早速年賀状で遊んでみます。2013/12/27
も ち@病気療養入院中のためオヤスミしています。
15
「表紙ビジュアル買い」な1冊。美女の微笑む「美文字」というビジュアルにつられてしまった。「お手本そのままのきれいな文字」ではなく、あくまで「美文字」。書道を習わされていた私にとって、「限りなくお手本に近い文字」だけが美しいのだと思っていたし、学生時代に見事な「ギャル文字」に変化してしまった自分の文字を恥ずかしく感じていた。「美文字」はまず、文字を書く姿勢から。そして「美文字」は自由なのだ。ちょっとした気配りで、美文字に変身する。心を柔軟にして、書くことを楽しむ。今からでも遅くない。目指せ「美文字女子」!2015/10/09
poison mind
12
父の本。実用書的なものしか持っていない父が、ずっと前に購入していて、昨年の大河「麒麟がくる」が始まったとき、タイトル文字を手掛けた書家だと知り、私にドヤってきた(`-ω-´)お手本通り、上手に、というよりも、楽しんでそして、目にする人にわかりやすい文字を書きたいものだなあ。2021/07/25
nakmas
10
現在Readerで¥199! 久しぶりに仕事から離れた文字を追いました。 書道は人の性格や状況、身体も心も含め姿勢が現れると。 筆ペンを気軽に使えるようになろうと、 そのために筆遊びから始めるため、カートリッジ式か複数本まとめ買いか。2019/11/16
Junko
5
早速、筆で何か書いてみたくなった。のびやかな大人っぽい文字が私の理想。さらさらーっと書かれたメモ書きの文字とかが素敵だったりしたら、それだけでちょっとドキドキ。自分の手書き文字もちょっと意識してみようって思いました。2013/12/08