幻冬舎文庫<br> 望郷の道〈上〉

個数:

幻冬舎文庫
望郷の道〈上〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月12日 21時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 427p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344420175
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

時は明治、日本経済勃興期。小添正太は、己の才覚と度胸を武器に真っ直ぐ生きていた。藤瑠〓(い)は、悲壮な覚悟で家業の賭場を守っていた。二人が出会った時、波瀾万丈な運命の扉が開く。婿養子に入った正太は、商才を発揮し稼業を拡大。だが、その隆盛を妬む者達の陰謀が二人を窮地に陥れる。愛する家族を守るため、正太はある決意を固めるが…。

著者等紹介

北方謙三[キタカタケンゾウ]
1947年佐賀県唐津市生まれ。中央大学法学部卒。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年「眠りなき夜」で吉川英治文学新人賞、85年に「渇きの街」で日本推理作家協会賞、91年『破軍の星』で柴田錬三郎賞、2004年『楊家将』で吉川英治文学賞、06年『水滸伝』全十九巻で司馬遼太郎賞、07年「独り群せず」で舟橋聖一文学賞、11年『楊令伝』全十五巻で毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shinji Hyodo

86
何故か読まず嫌いで見向きもしなかった北方さんの初読作品。明治中頃、石炭産業が燃え盛っている頃の九州筑豊で石炭の川船輸送と賭場の開帳で名を成した小添家の三男坊の正太(俠気も腕っ節も度胸も筑豊一)。川船輸送と言っても、船頭一人で棹差して操る様な木っ端舟。当時は相当な数の舟が遠賀川を往き来していたのだろう…有名な『川筋者』と呼ばれる所以たい。で、その正太が惚れるのが女だてらに祖父から受け継いだ佐賀の賭場を束ねる『藤 瑠瑋』これが良か女ったい。で〜、すったもんだの有りながら、舞台は台湾へと続く2016/03/11

はつばあば

57
北方さんってどう?と尋ねた福岡のお気に入りさんに是非これを読んでもらいたい。あなたと同じ九州男児です。惚れ惚れする。この前読んだ美有さんより逞しくて女らしい女性が登場。任侠物大好きです、お涙頂戴物?いいじゃないですか。今の世の中にこれだけの男と女を、北方さん以外に登場させてくれるのは昔の文豪だけ。今の雨後の筍状態のお子ちゃま作家さんには無理!。あ~、下巻はどのように展開していくのだろう。ドキドキする。これだけの啖呵を切った以上〆をよろしく北方さん(*´з`)2016/02/28

GAKU

45
舞台は明治時代、博徒の親分の一人娘瑠瑋と婿養子に入った正太の夫婦一代記。中盤までは往年の東映任侠映画。拠無い事情で一人台湾へ渡ってからは、花登 筺を彷彿させる立志伝。冒頭から惹き込まれ一気読み。数十ページに一回は胸が熱くなり泣いてしまう。これはもう御大北方謙三が、読者を泣かそうと思って書いたとしか思えない。予想がつくベタな展開ともいえるが、だからこそ日本人好みの典型的なお涙頂戴のストーリーに感動、感動。私大好きな北方現代ハードボイルド物とは、一線を画す作品。しかし面白い。興奮冷めやらぬまま下巻へ。2016/02/20

オカメルナ

44
小添正太はメチャクチャ強くて、頭が切れ、手先も器用で、度胸も根性もある。そんな正太が賭場の後継者、藤瑠瑋と出会い藤家の婿に入る。正太がとにかくカッコいい。そして正太に負けず劣らず瑠瑋もカッコいいのよ~。痛快だったり、クスッと笑えてしまう場面があったり、そして気づけば涙が出ていたり・・・と最近お疲れ気味で、どよよ~んとしている頭に、ガツンと一発パンチされたような、目の覚める面白さ!物凄く期待して下巻へ行くのだ!2013/06/08

優希

39
才能があると妬まれるものなのですね。2022/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6814688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品