幻冬舎文庫<br> 週末、森で

個数:

幻冬舎文庫
週末、森で

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年07月10日 15時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 167p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344418516
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0195

内容説明

そうだ、田舎で暮らそう。ある日思い立って森の近くで暮らしはじめた翻訳家の早川さんと、週末ごとにお土産を手に、早川さんを訪ねてくる経理部ひとすじ14年のマユミちゃんと旅行代理店勤務のせっちゃん。畑を耕すことも、ナチュラルライフにはまることもなく、仲良し3人組がてくてく森を歩く…働く女性に贈る共感度120%の四コマ漫画。

著者等紹介

益田ミリ[マスダミリ]
1969年大阪府生まれ。イラストレーター。漫画のほか、エッセイなど、著書多数。絵本『はやくはやくっていわないで』で産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

234
続編を先に読んでしまったけど、とても面白かったです!森の植物たちの一所懸命生きる姿を見て前向きになったり、カヤックを楽しむ3人がとても楽しそうです。近所にこんな森があったら良いのにな。虫は苦手ですが自然に癒されたいです。2016/05/15

yoshida

210
翻訳家の早川さんは田舎暮らしを始める。友人のマユミちゃんと、せっちゃんも早川さんの所に遊びにゆく。自然に触れ、現代の生きにくさへのヒントを得る。組織にいると、自分を軽く扱われたり、自分の存在をバカにされる事がある。そこには悪意の程度の差や、無自覚の場合もある。そこでイライラしたり、腐ってしまうのは誰もが共感できる点だと思う。本作では、そこからの処世術、考え方の切替えを教えてくれる。当たり前だが、他人を自由にする事は出来ない。自分がしなやかに生きるにはどうするか。そんな悩みにひとつの答えを示してくれる作品。2017/06/17

風眠

189
日常に疲れているとき、ふっと読み返してみると、角度を変えた考え方のヒントがたくさん得られそうな一冊。森の近くに引っ越した早川さんのもとに、都会でOLをしている女友達が遊びに来て、週末を過ごしていく。仕事でイライラしたときとか、森で得た知識や、早川さんの言葉を思い出し、上手に自分の気持ちを調整していくお話。ドラマチックでもなく、特別な何かが待っているでもなく、でも確実に自分の中の何かが変わっていけそうな前向きさを、淡々とした雰囲気で描いているところがよい。2013/09/20

masa@レビューお休み中

138
読友さんのオススメを教えてもらって読んでみました。あぁ、みんなが好きなのわかるなぁ。ちょっとクサクサしてたり、モヤモヤしてるときに読むと気持ちがスッキリしますね。森の近くの田舎に引っ越した早川さんと、都会に住む友人ふたりのお話。山菜採ったり、カヤックに乗ったり、森林浴をしたり…。今までと違う環境に身を置くと、見える視点が広がるのかもしれないですね。早川さんのように、余裕をもって、柔軟に生きていきたいって思ってしまいました。他の益田作品も読んでみようっと。2017/03/09

mariya926

113
『きみの隣で』がすごく良かったので、その前編であるこの本をやっと借りれました。早川さんは急に田舎で暮らすことにします。週末には友人二人が交互にお土産を携えてやってきます。友達を大切にすることが、自分の負担になるような「大切」はちょっとウソと言えるのは羨ましいです。私はいつも無理してでも合わせてしまい疲れてしまうので(^_^;少しずつそうなりたいです。森での生活で新しい発見をし、都会での仕事での人間関係で、早川さんの言葉を思い出してしなやかに変わっていく2人の姿がよかったです。2018/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4760595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品