幻冬舎文庫<br> 無趣味のすすめ 拡大決定版 (拡大決定版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
無趣味のすすめ 拡大決定版 (拡大決定版)

  • 村上 龍【著】
  • 価格 ¥502(本体¥457)
  • 幻冬舎(2011/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 8pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 20時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 190p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344416628
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

コツや秘訣を覚えても無意味だ。何かを得ることができる失敗は飢えから始まる。果てしない思考の延長上にアイデアはある。もっともやっかいで、難しく、面倒な選択肢が正解である―。置き去りにされたような孤立感を抱えながらも、淘汰の時代を生き抜くために大切な真のスタートラインを提示する。単行本未収録作品を多数含む、61の箴言。

目次

無趣味のすすめ
少数派という原則
グローバリズムは思想ではない
「好き」という言葉の罠
仕事と人生のパートナーシップ
最高傑作と「作品群」
オーラの正体
夢と目標
情熱という罠
集中と緊張とリラックス〔ほか〕

著者等紹介

村上龍[ムラカミリュウ]
1952年長崎県生まれ。76年「限りなく透明に近いブルー」で第七五回芥川賞受賞。「コインロッカー・ベイビーズ」で野間文芸新人賞、「半島を出よ」では野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。『トパーズ』『KYOKO』で映画監督も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

84
雑誌で連載していたエッセイ。後半に民主党政権ができると書いてある。日本が本当に自信を失い、ワーキングプアを憂え、若者は就職難で、隣国と協調しようとしていた時代。喝を入れるような辛口の語りである。『限りなく透明に近いブルー』を書いていた若者が、説教をするような文章を書くようになったわけだが、断言して書くその書き方に彼自身の生き方に対する自身を感じる。なるほどと思うところに付箋をつけていたら、付箋だらけになった。龍さんの言葉。「私は個人的にマザーテレサが話す英語のような文章を書きたいと常にそう思っている」2014/07/22

マエダ

66
ここまではっきりと自分の意見を言われると気持ちが良い。短編だが一つ一つ読み応えがありどれも念入りに目を通した。「半島を出よ」が何度もでてくるが余程自身の中で特別なものがあるのであろう、即買いしてしまった。2016/02/09

ゆか

44
著者の小説は何も読んだことがない状態で本書を読了。さっぱりバッサリの文章で、今の世の中、これだけハッキリ物言うのは、地位も名誉もある人だから。そうじゃない人が言っても、説得力もなければ、負け惜しみのように聞こえる。著者の考え方は、自分と違ってる部分も多いけど、さすがだなぁ〜と思える部分も多かった。ただ、タイトルからはかけ離れた内容でした(笑)2016/07/14

団塊シニア

33
村上龍のエッセイは好きです。本書も彼独自の価値観が随所にみられ中味の濃い一冊です、政治、経済、ビジネスとテーマが多岐にわたってます。2013/02/25

カレー好き

30
村上龍さんは趣味がない。やりたいことが「仕事」になっているから。でも盆栽には興味があるらしい。でも仕事をしながらはできないから、小説を書くことを辞めてから始めようと。盆栽に嵌まってきたら、きっと盆栽のことを書きたくなるだろう。でも書き始めたらきっと盆栽はやめるだろうと。笑。☆4つ2018/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3082417
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品