内容説明
折り返しの電話がないと怒られた。接待の店を予約し忘れた。髪の毛がうすくなったと指摘された。化粧が濃いと言われた―。できる人とできない人の差は、窮地に立った際の言動に表れる。現役サラリーマンの著者が描く、あらゆるビジネスシーンに応用可能な「珠玉の言い訳」60連発、第2弾。
目次
ちょっと効いた言い訳(洋服のサイズが合ってないと指摘された;携帯電話にロックがかかっていることを指摘された ほか)
けっこう効いた言い訳(別の女性のために買ったプレゼントを見つけられた;あくびが出てしまった ほか)
かなり効いた言い訳(偉い人とのアポイントに遅刻してしまった;お店を予約するのを忘れた ほか)
違う意味で効いた言い訳(マッサージ店でさぼっていたところを発見された;コンドームが一つ減っていると指摘された ほか)
著者等紹介
伊藤洋介[イトウヨウスケ]
1963年兵庫県生まれ。慶応大学卒業後、山一證券に入社。現在は某製菓会社広告部課長として働く傍ら、アーティスト活動も続けるマルチクリエイター。執筆だけに留まらず、CD、DVD、イベントのプロデュースやドラマの企画・原作なども手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
喪中の雨巫女。
11
《私‐図書館》男の人がいいそうな言い訳。笑えるのもあったが、ナニコレと頭にきたのもあり。2011/06/13
miwapicco
1
2巻を買って読んでいたことをすっかり忘れて、まさかの発見。どおりで東京プリン、とか知ってたわけだー やはりちょっと使えない言い訳満載☆2013/09/13
Ko
0
サラリーマン兼、東京プリンの作者が紹介する秀逸な言い訳の数々。 嘘も方便なんだから、言い訳だって人間関係の潤滑油として大事なはず。 様々な状況で言い訳出来ないと思われるのに、納得しちゃう言い訳の数々素晴らしい。 気に入った言い訳。 ある映像がPCから見つかって、プリインストールムービーだよ。 新聞は読んでませんが、空気は読んでました。
ヒロシスペシャル
0
単なるネタ本と思っていたら大間違いでした。ここで紹介されている言い訳は嘘と疑ってても嘘と言い切れない微妙なラインの言い訳なのでされた側としては納得するしかない。実社会でも十分使える内容です。2014/02/24
ふろんた2.0
0
★★2009/04/30