内容説明
理想の一歩は百センチ。足は、腰骨のあたりから動かし、背筋は、肩甲骨から天使の羽をパーッと広げるイメージでスーッと伸ばして…。ちょっとしたコツを掴むだけで、みるみるうちに歩き方がしなやかに、美しく変わる!歩き方を少し意識するだけで、今よりもっとキレイに、健康に、前向きになれる。「歩くこと」のエッセンスが詰まった一冊。
目次
1 人生変える歩き方(中心のある歩き方をしているか;エネルギーはかかとで吸い上げる ほか)
2 歩いて痩せる、恋をする(ガイコツ模型をイメージする;一日三十歩でダイエット ほか)
3 歩いて相性を探る(歩き方から性格を分析する;なぜ彼女とはうまが合うのか ほか)
4 歩いて女をあげる(「間接視野」でしぐさ美人;上手な呼吸でモテる女に ほか)
5 歩いて元気になる(心が疲れたときは身体を動かせ;こだわりのモノで元気になる ほか)
著者等紹介
デューク更家[デュークサライエ]
1954年和歌山県生まれ。ファッションショーの演出などを手掛け、93年から一般人向けのウォーキング・レッスンを開始。2001年「デュークズウォーキングセラピスト養成スクール」を設立。TV出演や書籍出版など、幅広く活躍中。体育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふぅあん
4
図書館で目に着いたので借りてみた。最近ランニングを始めたので、正しく走るには正しい歩き方も知っとこかなと。この本は、ウォーキングを中心に人生楽しく過ごそうぜ!って事が書かれていて、文章からも明るいパワーが感じられて読んでいて楽しかった!この本に書かれているように歩くと、確かに歩くだけでも全身運動になる!日常に密接しているので、意識して歩いてみよう!2014/01/25
砂王
2
なかなかおもしろい。お手軽だしね。2017/02/05
PPP
2
★★★☆☆:“身体の不調、不機嫌なときこそ、とにかく歩く!”【本文メモ】胸を閉じて歩いていると、内臓を圧迫し代謝や血流も悪くなる。アゴを引く。背筋を伸ばす。胸を開く。腕の振りは後ろ気味。2015/07/19
azunet
1
すっかりはまってしまった!!!
四つ葉
1
落ち込んだときに読むといい2008/05/26