内容説明
「きしめんの『きし』って何のこと?」「店の前に塩を盛るワケは?」「鏡餅の上にみかんをのせるのはどうして?」「日本には鈴木さんが一番多いのはなぜ?」「数珠を持たずに拝むとどうなる?」「なぜお地蔵様はよだれ掛けをしてるの?」…食べ物からしきたりまで、知らないと恥をかく「和」の知識が満載。これで今日からあなたも日本通。
目次
第1章 知ってナットク!和風の「食」
第2章 人には聞けない和風の「年中行事」
第3章 目からウロコ!和風の「風習・しきたり」
第4章 そうだったのか和風の「婚と葬」
第5章 なぜ?どうして?和風の「道具」
第6章 先生も知らない?和風の「文化」
第7章 なんだか気になる和風の「芸能」
第8章 気になると眠れない和風の「神社仏閣」
第9章 ウラまで知りたい!和風の「祭り」
第10章 知らなきゃ損!和風の「住・建物」