幻冬舎文庫<br> マネーロンダリング

個数:
電子版価格
¥867
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
マネーロンダリング

  • 橘 玲【著】
  • 価格 ¥913(本体¥830)
  • 幻冬舎(2003/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 19時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 556p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344403536
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

香港在住もぐりのコンサルタント・工藤をある日、美しい女・麗子が訪ねる。「五億円を日本から海外に送金し、損金として処理してほしい」彼女の要求は、脱税の指南だった。四ヶ月後、麗子は消えた。五億ではなく五十億の金とともに。すぐに工藤は東京へ。麗子と五十億の金はどこへ?マネーを知り尽くした著者による驚天動地の金融情報小説。

著者等紹介

橘玲[タチバナアキラ]
1959年生まれ。早稲田大学卒業。会社役員。「海外投資を楽しむ会(AIC)」創設メンバーの一人。2002年、本作品『マネーロンダリング』で作家デビュー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

こば本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

117
橘さんの「バカと無知」を読んでみたので少しほかの作品を読んでみようと思い初期のころの作品ということで読んでみました。今から20年以上も前に出版されたものですが、当時の金融状況がかなり細かく描かれています。日本で税金を取られないようにするために日本の小金持ちが様ざまな手段を取ろうとします。そこに暴力団や女性がからんだりします。このようなところは若干余分な気がします(黒木亮さんだとあまり書きません)。ただ解説は当時大阪国税局の総務課長であった国民民主党の玉木代表が書かれています。2024/01/20

小説を最初に書いた人にありがとう

92
読了まで非常に苦戦した作品。前半は税金・金融などの難しい経済用語と専門的な文章が続く。何度も心が折れそうになるもミステリアスな美女「麗子」の登場で少し息継ぎ。後半に入り裏社会の黒木が登場してスピード感とミステリー度が増し、そこからはかなり楽しめた。この本の言いたいことは金は怖い、人を狂わせる。と言うことと読み取った。脱税に無縁のサラリーマンである意味よかった。話の主な舞台が香港でちょうど読んでる時に香港旅行したことでより臨場感があった!あと、アイツがキーになるのはかなり前に見抜きました。2016/12/01

saga

59
著者の小説を初めて読んだ。しかも本作がデビュー作とは驚きだ。香港で金融コンサルまがいの小商いをする主人公・秋生が巻き込まれた50億円行方不明事件。警察も国税庁も出てはこないが、日本のヤクザ、香港の裏社会、そして麗子に翻弄される秋生を通して、オフショア銀行を利用した資金洗浄のノウハウが描かれている。もちろん、本書を真似て行う行為は日本では違法であり、21世紀現在はもっと法規制が厳しくなっているはず。それは解説が元国税局職員であることからもうかがえる。しかし、解説者をもうならせる内容に満足な一冊だった。2024/10/05

外枠発走

47
香港と日本が舞台の金融ミステリー。著者の持つ金融知識をフル活用し、刃物や銃をなるべく使わない物語設定が良かった。人の命をたやすく奪うカネのチカラは恐ろしい。20年ぐらい前の話で、今はかなり規制が厳しくなっている。当時、これを読んだ人は、どこかマネが出来ないか、少なからず検討したと思う。不正手段の記述は、何となく読み飛ばしたが、鮮やかさは伝わってきた。作中の資産運用のコツとして、「資産運用しないこと、税金を払わないこと」がとても印象的で、著者のアドバイスとして受けとった。2023/11/15

Makoto Nakagawa

37
大欲は無欲に似たり2016/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/571588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品