原宿から東京を創った男―街を大化けさせる方法

個数:
電子版価格
¥1,567
  • 電子版あり

原宿から東京を創った男―街を大化けさせる方法

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年08月24日 08時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344044531
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「燃えない街をつくりたい」――原宿、六本木、お台場。あの街の舞台裏に、この男あり。

ラフォーレ原宿、アークヒルズ、六本木ヒルズ、ビーナスフォート――
東京の再生を支えた街づくりのリアルを、森ビル出身の著者が熱く振り返る。

「街をどうつくるか」は「人をどう生かすか」。
再開発の現場、森オーナー一族の哲学、常識破りのアイデアが詰まった一冊。
街を愛するすべての人に贈る、唯一無二の都市再生ドキュメント。

【目次抜粋】

第一章 燃えない街をつくろう
・工期短縮に挑戦、ド素人のチームリーダー

第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった
・森ビル「商業」の街づくりへ初挑戦

第三章 ビルも人も政治もファッションだ!
・水面下で足を動かし続ける水鳥になれ

第四章 金では動かない森オーナー一族の愛すべき人たち
・お客様がわからなければアイデアが活きない

第五章 秋葉原、表参道、お台場にしかける
・常識破り、原宿からお台場への街ごと引越し計画

第六章 街は人で生まれ変わる
・ファッションに不可欠な季節感をとり戻す


【目次】

内容説明

何も無かった街が「ファッションの殿堂」として世界に発信された!ラフォーレ原宿から始まり、虎ノ門、六本木、秋葉原、表参道、お台場へと続くTOKYOリメイクの全ノウハウ。

目次

第一章 東京に燃えない街をつくろう
第二章 すべては「ラフォーレ原宿」から始まった
第三章 ビルも人も政治もファッションだ!
第四章 金では動かない森オーナー一族の愛すべき人たち
第五章 秋葉原、表参道、お台場にしかける
第六章 街は人で生まれ変わる

著者等紹介

佐藤勝久[サトウカツヒサ]
1942年生まれ。1965年に森ビルに入社。1977年、森ビル観光(現・森トラスト・ホテルズ&リゾーツ)で、森章が事業化したラフォーレ修善寺の常務取締役兼総支配人に就任して、事業再建に従事した。1979年、ラフォーレ原宿館長に就任。アークヒルズプロジェクト(1983年)、六本木ヒルズプロジェクト(1986年)にそれぞれ携わり、1994年にはラフォーレ原宿常務取締役(兼)森ビル流通システム常務取締役に就任。1996年からはヴィーナスフォート大型プロジェクトに参画。1997年には、エルファクトリー代表取締役兼任デザイナーに就任し、インキュベートビジネスを開始。同年、森ビル都市企画専務取締役に就任。現在、佐藤勝久事務所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品