モヤモヤをするっと言葉にする―言葉の便秘をなくす言語化ゲーム

個数:
電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり

モヤモヤをするっと言葉にする―言葉の便秘をなくす言語化ゲーム

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月22日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344043947
  • NDC分類 809
  • Cコード C0095

出版社内容情報

思っていること、考えていることはあるはずなのに、言葉にしようとするとなかなか難しいもの。「言語化力」はトレーニングで身につけられます。さあ、思いや考えを口に出す練習を始めましょう。

【目次抜粋】

●1章 語彙力をつけてモヤモヤを言葉に
・1言語化脳をたたき起こす
・スタンプ会話は言語化の敵
・イメージを即言葉に

●2章 自分の常識を捨てユニークな意見をもつ
・フォーカスで発想力を高める
・ただ「見る」ではなく観察する
・他人の頭で考える癖をつける

●3章 簡潔&ロジカルにわかりやすく伝える
・立場と距離で会話が変わる
・伝わりやすい長さを意識する
・「言わないこと」を意識する

●4章 自分軸をつくり素直にごきげんに生きる
・「ごきげん」は習慣でつくられる
・「自分軸」を発見する
・なりたい自分を思い描く

内容説明

「説明できない」「伝わらない」「発表できない」「インパクトがない」には理由があった!話すのが楽しくなる、自分が変わるトレーニング。

目次

1章 語彙力をつけてモヤモヤを言葉に(言語化脳をたたき起こす;言語化スピードアップ ほか)
2章 自分の常識を捨てユニークな意見をもつ(フォーカスで発想力を高める;ただ「見る」ではなく観察する ほか)
3章 簡潔&ロジカルにわかりやすく伝える(わかりやすく人に伝える;立場と距離で会話が変わる ほか)
4章 自分軸をつくり素直にごきげんに生きる(「ごきげん」は習慣でつくられる;苦労・失敗こそトークの華 ほか)

著者等紹介

ひきたよしあき[ヒキタヨシアキ]
スピーチライター、コミュニケーションコンサルタント。株式会社SmileWords代表取締役。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、多くのエグゼクティブから指名が殺到する。現在は、(株)SmileWordsを設立し講演活動を行うほか、大阪技術大学、明治大学などで教壇に立つ。著書は現在24冊、累計33万部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

2
言語化能力の重要性はかつてないほど高まっている。言語化力を高めるには、語彙力は身につけたほうがよい。さらに具体と抽象を行き来して、物事の解像度を上げる訓練をしておくとなおよい。言葉は相手に伝わってこそ意味を持つので、相手に伝わりやすい表現を日々工夫していこう。2025/03/01

まあるの母さん

0
言語化脳を叩き起こす風呂で100のつぶやき 言語化スピードアップ 私のベスト10実況アナウンサー行動に理由をつける○○なので✕✕した→物事を深く考える癖がつく簡潔ロジカルに分かりやすく相手に伝わるまでが言語化嫌なことをうまく伝えるポポネポの法則 自分の声を言葉に直す→大切にしたいこと先の目標が見える いい流れを引き寄せる 毎日ご機嫌に過ごせる 今日はどんな1日にしたいか書く ○が食べたいOK 小さな願い言葉に→やりたいこと見える 自分軸の発見 私の10エピソード→自分を動詞で表現 未来シュミレーション2025/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22354465
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品