出版社内容情報
こんな話だとは、知らなかった!
夏目漱石も読んだ名作、初の完全漫画化!
貫一(男25歳)「そんなに金持ちが好きか!?」
お宮(女21歳)「違うの。私の話を聞いて!」
失恋男は女に復讐を遂げられるか? 金持ちを選んだ女の運命はどうなる?
明治期、読売新聞の連載小説として読者を熱狂させ、日本近代文学史上に燦然と輝く名作『金色夜叉』。国語教科書の文学史年表にも登場し、誰もがタイトルだけは知っている。しかし原作は、読みづらく、わかりにくい文章のせいで挫折する読者が多く、現代では意外にストーリーが知られていない。かつて総数30作を超えるといわれる映画化も戦後は途絶え「忘れられた名作」になっているが、最大の問題をコミカライズで克服し、ここに完全復活。なぜか存在しなかった漫画化に、『漫画版 神聖喜劇』(原作/大西巨人)の、のぞゑのぶひさが敢然と挑戦。1時間余で楽しみながら読み通せる、現代の「泣ける」エンタメに仕上げ、未完の原作を完結させた。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チョビ
4
ユニコーンの「大迷惑」と「学習まんが日本の歴史」で夏目漱石が「流行っているけど古い!」とバッサリ切っていたことから、大して面白くない、型通りのものと思っていたが、「カネと愛は両立しない」がテーマの、極めて令和な物語と思って、興味深く読ませていただいた。昭和はそこを剥き出しにしないから「(文体含めて)美麗だが古い」んだろうが、泥臭い漫画の絵からは新しさを感じる。16章のうち最終2話は漫画家のアイディアだそうだが、腹落ちはした。だが、令和の70代の感性とも言えるかなー?2025/03/17
あいあい
1
読んだ! 面白かった。これで自分も『金色夜叉』を知っている人間になれた。お宮あわれ。貫一いかんやろ。2025/01/17
残心
1
こんな話だとは知らなかった・・・という人が多いのではないでしょうか。 もっと時代がかった内容だと勘違いしてました。 小説では多分読むことはなかったと思うので、マンガで読めてよかったのかな? 内容に入れ込めば、引き込まれるのかもですが、俯瞰して見てしまうと、内容が素晴らしいとは言い難いのでは・・。 もっとも、安っぽい恋愛小説が蔓延している現代だからそう思うのであって、当時は新しいタイプの小説だったのかもしれません。 図書館本2024/12/02
skr-shower
1
貫一お宮熱海の浜辺しか知らなかった…明治の新聞小説だとは知っていたが、熱狂的に読まれただろう。人の覗き趣味とか人の不幸は密の味的好まれ方と、立身出世がままならない若者の不幸。2024/11/27