今日も明日も負け犬。

個数:
電子版価格
¥1,567
  • 電子版あり

今日も明日も負け犬。

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月20日 01時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344042568
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

いつだって、人生の負け組だった。
それでも、
今日、食べた朝ご飯。
今日、歩いた道。
今日、聞いた音楽。
今日、話した友達。
奇跡は少しずつ転がっている。

「病気を抱えながら生きてきた私の過去をいつか映画にしたい。小田、映画の原作になる本を書いてよ」。
この西山の言葉から全ては始まった。
新型コロナによる3ヶ月の休校期間を使って、私は西山の16年間の人生を書き上げた。
「今日も明日も負け犬。」というタイトルをつけて、ネットで100冊自費出版した。
高校生たちによる自主製作映画は西山により監督され、eiga worldcup 2021最優秀作品賞を受賞した。
「小田、本書いてよ」の一言で始まったこの物語は、商業出版という形で新たなスタートを切ろうとしている。
――小田実里

起立性調節障害という病を抱え、学校に行けなくなった中学生の実話に基づく感動の物語。
16歳で書いた鮮烈なデビュー作。

内容説明

いつだって、人生の負け組だった。それでも、今日、食べた朝ご飯。今日、歩いた道。今日、聞いた音楽。今日、話した友達。奇跡は少しずつ転がっている。起立性調節障害という病を抱え、学校に行けなくなった中学生の実話に基づく物語。16歳で書いた鮮烈なデビュー作。

著者等紹介

小田実里[オダミサト]
作家。2003年福岡県生まれ。高校時代に原作・脚本を担当した自主製作映画「今日も明日も負け犬。」でeiga worldcup 2021最優秀作品賞を受賞。当時書いた小説を幻冬舎から刊行した本作で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふーりん

16
「起立性調節障害」はまだ周知されておらず、西山夏美さんがマスコミに取り上げられるようになって知られるようになった。中学で突然この病気に罹り登校がままならない状況に。3年生の2学期から猛勉強で学区の難関高校を目指す勇気と努力は、尋常ではない。おまけに自主映画作成のために集まったスタッフも粒ぞろいだ。この本を書いた高校生の小田さんもすごい。皆さんのこれからの活躍を見守りたい。2024/09/14

雪丸 風人

14
16歳で書いた作品とのことですが、未熟さを超えて心に訴えかけてくるものが確かにありました。学校が大好きな少女が、起立性調節障害のためにどん底に突き落とされ、苦しみもだえる日々のなかで、再起への手掛かりを掴んでいく物語です。周囲に解ってもらえないつらさに、読んでいてしんどくなることもしばしば。簡単に「解る」などとは断じて言えないですが、この作品と出逢ったおかげで僅かでも当事者の気持ちに寄り添えるようになった気がします。中盤まで重かった分だけ、後々の展開への喜びが増えましたよ。(対象年齢は13歳以上かな?)2024/07/25

ただぞぅ

13
当たり前のことが出来なくなっていく。知名度もない病に理解は得られない。自身への屈辱と怠けていると誤解される悲痛な思いを「今日も明日も負け犬」と表している。血圧が極端に下がる「起立性調節障害」と闘いながら県内最難関の進学校を目指したある女子中学生の半生を描いたノンフィクション。朝起きれず授業もままならない。それでも保健室で過ごすなかで紡いだ友情を夢に変え下剋上受験に挑む。試験が近づくにつれ不安に押し潰されそうな心境に思わず懐かしさが蘇る。不安なのは自分だけではない。だけど勉強するしか不安は消えない。2024/11/04

joyjoy

12
友人から「起立性調節障害」の話を聞いた頃に図書館予約。やっと順番がまわってきて、読んでいる今、自分もまた自律神経の不調に悩まされることになっているとは…。時の不思議。。。前半は特につらいエピソードが続いて、読むのをやめたくなったが、このままでは終われない!と、ラストまで読む。複雑な気持ちで読み始めたが、ちょっとだけ希望ももらえた、気がする。2024/11/28

Aina

8
作者は、2020年、現役女子高校生達が自主制作した映画で原作、脚本を書いたかた。監督で同級生の夏美を描いた作品。起立性調節障害で苦しんでいる人はいると知っていたが、こんなにも生きることがとても辛く、普通に生活できることは当たり前ではないのだ。そして夏美の強さに心が震えた。自分の辛さよりも周りの人、保健室登校で一緒だったひかるを笑顔にすることが生きる目標となった。苦しいお話だった。でも生きているんだと実感できる。同じ病気で苦しんでいる人に読んでもらいたい。2024/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21940788
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品