17歳のビオトープ

個数:
電子版価格
¥1,567
  • 電子版あり

17歳のビオトープ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 10時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344041974
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

ドラマ化も話題となった大ヒット作『さよならの向う側』の著者が贈る、最新作!

「――あなたの“居場所”はどこにありますか。」
謎多き校務員と悩みを抱える4人の高校生が織りなす、青春ヒューマン物語。


舞台は高校。
恋愛、ガチャ、SNS……現代特有の悩みを抱える高校生たちを、校務員・平人生(通称:人生先生)が導いていく。
「誰にでもビオトープ(居場所)があるということを分かっていてほしい」という著者の想いが詰まった、青春物語。

第1章 恋と愛のちがい
第2章 運とかガチャとか
第3章 不幸せになる方法
第4章 生きる意味って
エピローグ 人生のビオトープ

内容説明

いつも飄々として、謎めいた雰囲気を醸し出している、奏杜高校の校務員・平人生。「人生先生」と呼ばれる彼のもとには、日々、悩みを抱えた高校生が訪れる。人生先生と話すうちに、自分なりの答えを見出していく生徒たち。彼らは次第に、人生先生が始めた中庭のビオトープ作りに参加するようになり…。

著者等紹介

清水晴木[シミズハルキ]
1988年千葉県生まれ。東洋大学社会学部卒業。2011年、函館港イルミナシオン映画祭第15回シナリオ大賞で最終選考に残る。2015年、『海の見える花屋フルールの事件記―秋山瑠璃は恋をしない』(TO文庫)で長編小説デビュー。以来、千葉が舞台の小説を上梓し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

120
間違いなく、とてもココロに響き、沁みる素晴らしい作品なのですが、いかんせん読む年齢がちょっと合ってなかったかもしれません。それぞれに悩みを抱え、葛藤する高校生四人の話を瑞々しく綴り、そね悩みをちょっとミステリアスな校務員、通称「人生先生」が解決へと導いていきます。読む側が彼女達と同じ高校生であれば、きっと何度も手にしたくなるステキな一冊になろうかと思います。こういう作品に学生の頃に出会っていたら、きっとよりいっそう素晴らしい思い出になったかもしれませんね。ぜひとも高校生や中学生に読んでほしい一冊です。2023/12/09

やっさん

102
★★★ つまりは、恋愛のあり方も、幸運のつかみ方も、生きる意味の見つけ方も、要は気持ち次第でどうにでもなるってことかな。どこか自己啓発書的な香りを感じた。2024/06/21

シナモン

102
きれいにまとまり過ぎな印象もあったけど、いつも冷静沈着な人生先生の一言ひと言に「そうだよなー」と教えられることも多かった。緑色の優しい表紙に癒やされました。2024/04/08

ベイマックス

86
人生先生は何ものってのが最大の関心ごとに(笑)学校って、窮屈な入れ物だよね。未成年で学生ってことで自由ではあるけど、同じく不自由。のほほんと能天気に生きられる者が大半の中、哲学的な迷いを考え始めてしまうと、しんどくなる。でも、そのしんどさも、考えることもすごく大切なことなんだと思う。2024/05/12

mike

86
人生先生と呼ばれるちょっと素敵な校務員さん。彼が悩める高校生と向き合い生きるヒントを指し示してくれる連作短編集。この人生先生、毎回ピンチの場面で漫画のヒーローの如く颯爽と登場するのは出来過ぎ感あり。しかし、彼の誠実な一つ一つの言葉は高校生でなくてもメモりたくなる。興味深いのは、世界一幸福な国民として有名なブータンの幸福度低下の話。これはスマホ、SNSの普及が原因とか。何か暗い過去を抱えて生きているような人生先生。彼の過去が明かされていないという事は続編があるんだろな。2024/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21649572
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品