どうする、野党!?―「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

個数:
電子版価格
¥1,139
  • 電子版あり

どうする、野党!?―「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年11月11日 08時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 300p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344041639
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0031

出版社内容情報

これは、直諫の会としての決意表明です。古い永田町・メディアの常識や、与野党の不毛な対立、数多くの課題が先送りされる政治が続き、若者に希望ある未来は見通せません。もはや待ったなし。いよいよ直諫の会が政権をとりにいきます!【目次】はじめに 令和発、立憲民主党 中堅・若手の“行動する派閥”それが直諫の会ですPrologue 直諫の会内閣を誕生させる……立ちすくむ政界に挑む大構想。「大きな政治」と「新しい改革」を掲げ、いまこそ宣言する。Chapter 1 15風雲児、覚悟の直諫Chapter 2 16時間24分の大鼎談……いまそこにある国民的課題と問題を直諫の会の精鋭が本音で語ったおわりに 政治家は、元来バラバラ。政権をとるには胆力がいる

目次

はじめに 令和発、立憲民主党 中堅・若手の“行動する派閥”それが直諌の会です
Prologue 立ちすくむ政界に挑む大構想。「大きな政治」と「新しい改革」を掲げ、いまこそ宣言する。直諌の会内閣を誕生させる
1 15風雲児、覚悟の直諌(重徳和彦―地域に根ざすことこそが、国家を動かす原動力だ;中島克仁―算術になった医療を仁術に戻せ;青柳陽一郎―野党の力不足による政治の停滞を正せ ほか)
2 いまそこにある国民的課題と問題を直諌の会の精鋭が本音で語った16時間24分の大鼎談(30年先まで元気な経済;社会のあり方改革;国家国土を守る)
おわりに 政治家は、元来バラバラ。政権をとるには胆力がいる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

バーバラ

8
立憲民主党の党内グループ「直諌の会」のメンバーによる本。前半はメンバー個人のプロフィール紹介と文章。後半は外交、経済、憲法等テーマ別の3人ずつの鼎談。皆それぞれの専門性を基にした説得力の得る内容だった。ただし、憲法の項だけは中身が薄すぎて呆れたが。私は立憲民主党の党員で会の中には好きな議員が何人もいるが、とかく党ではなくグループをアピールする嫌いがある点をいつも苦々しく思っている。皆議員としてまともな人達ばかりなのだから内向きの姿勢はやめて党人として社会に尽くしてほしいと本を読んで改めて思った。2024/01/13

みじんこ

2
立憲の若手政治家、初めて名前を知る人々も複数いた。経済は特に桜井議員、防衛は篠原議員、女性の支援は塩村議員、AIは中谷議員といったようにそれぞれに見識を感じ、今の政治にはない着眼点からの建設的提案だ。井坂議員の、将来の増収に繋がる予防国債と75歳以上のBI導入は非常に興味深かった。憲法に関しては、付加的文書を作る案はまだ分かるが、憲法に何でも書けばいいというものでもないと考える。国会が丼勘定で大臣も予算は余らせず使い切ると答弁している点は非常に問題だと思ったが、では税金は余っているのではないかとも思えた。2023/09/16

wuhujiang

1
与党も野党も同じように迷走する中、抽象的ではあるが「私たちの目標はこれです!」という本出せたのは良い。すべてに頷ける内容でもないが、教育にもっと支出するべきなどは賛成できる。ちょっと思ったのが「民間の常識ではありえない」というワードを何度かいう議員さんがいる。「直諫の会」はだいたい40代後半~50代前半。民間だと課長や部長など会社を動かす立場の人も多い年代だ。本書に出てくる議員さんたちもどんどん中心になって国家を動かして結果を出していくべき。「若い私たちが動かします!」と何年も言ってられないはず。2023/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21563475
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品