不老不死の研究

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

不老不死の研究

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 17時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344040373
  • NDC分類 498
  • Cコード C0095

出版社内容情報

金と頭は健康に使え! 唯一無二の健康本が誕生! ホリエモンが世界最先端の抗加齢医学研究者たちにインタビューし得た知見を公開。糖尿病予防に効く「STLG2阻害薬」等明日から試せる知識がたっぷり。100歳まで健康であるためには「知ること」が最大の武器です。各種がん、糖尿病などの生活習慣病、精神疾患、アルツハイマー、不妊治療に至るまで、現代の予防医学はテクノロジーの進歩を受け日進月歩で進化を続けています。本書は、ライフワークとして毎月第一線の研究者にインタビューし続けたホリエモンが知見をまとめ、さらに各研究者が一言一句まで内容を精査した、唯一無二の健康医療本です。<内容例>・SGLT2阻害薬で腎臓・心臓を守れ・サイバニクスで百歳まで歩く・毎年1回うんち検査で大腸がん予防・テストステロン補充で若返れ・がん新薬「ADC」の革命・夢のアルツハイマー薬「アデュカヌマブ」・究極の予防医療「人工冬眠」 …etc.

内容説明

構想・制作4年!研究者23名への取材をもとに書き下ろした究極の“健康大全”!

目次

序章 ヒトは「不老不死」の夢を見る
第1章 拡張し「進化」する肉体
第2章 「がん」なき世界
第3章 生活習慣病「糖尿病」「腎臓病」なき世界
第4章 「心」は科学できる
第5章 「見た目」をアップデートせよ
第6章 「子づくり」を科学する

著者等紹介

堀江貴文[ホリエタカフミ]
1972年、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。元株式会社ライブドア代表取締役CEO。現在は、ロケットエンジン開発を中心にスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなどさまざまなジャンルで活躍。会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは2千人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネロ

18
B+/書籍としては中途半端でなんとも。該当専門家の同著者動画を観た方が、もっと詳しく述べられてるしなぁ。とは言えど学びがある。早速、ピロリ菌と大腸がん検査キットを申し込み。私の年代だとピロリ菌感染率は50%程らしいが、さてさて。2025/01/09

Makoto Yamamoto

16
最近は生成AIを活用して本も書いているホリエモン。この本はしっかり取材して書かれた本だが、一部にAIを活用しているのかもしれないが、なかなか面白い。 長生きするなら糖尿病とは程遠く、男性ホルモン・テストステロンが減らない生活が重要だそうだ。 それにしても、普通のネズミの10倍の生きるネズミがいたり、長寿には種々の理由があることが分かった。 それらを活用すれば人生120歳も可能かもしれない。 心臓が左にある男性の半分は不妊症とか足の寿命(耐用年数)が50年とか興味深い話がいっぱい。2024/09/08

Taka

14
不老不死へと近づく研究の数々。願わくば私が必要とする前に値段が安くなっててくださいと!ホリエモンは色々面白がれるが他の老いてくる人々はなかなか面白がる好奇心は残ってないだろうなとギャップ。SGLT2阻害薬っておいくら?サイバニクスを介護へ。機械の足でも良いから最後まで動きたい。ピロリ菌を除菌して胃がん防止。便検査で大腸が予防、ワクチンで子宮頸がん予防。ここら辺はもうやらねば。痔は動く生活習慣で治す。脂肪細胞から抽出した幹細胞で若返れる?サウナはやはり脳にいい。リンの過剰摂取をやめろ。ああ、健康にはお金が2023/05/19

あつお

11
生命を科学する本。 多動力を重視するホリエモンが、不老不死を真剣に語った本。本書の主な内容は、①糖尿病、②がん、③子作り。①世界長寿者を調査した研究では、糖尿病患者数が少なかった。栄養素を過剰に接種しない生活が寿命を伸ばす。糖尿病は自覚症状が無いケースも多いため、定期検診が必要。②自死作用を失い、無限増殖するのががん細胞。細胞の先端、テロメアが永遠に失われない。これをヒントにすれば、不死の細胞が得られる可能性あり。③精力的な人生には、男性ホルモンが必須。挑戦的な活動でテストステロンを分泌させよう。2024/01/23

J

9
★★★☆☆ 各種最新医療の情報が紹介されており、知っておいて損はないです。恥ずかしながら「胃がんの原因の99%はピロリ菌であり、昔の水事情が悪かったことが原因(従って年代が高いほど保菌者が多い)」ということは知りませんでした。他にも、「220から年齢を引いた数字を最大心拍数の目標とした有酸素運動」やサウナの効用など。試したいと思いました。2023/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20437983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品