夜の大人、朝の子ども

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

夜の大人、朝の子ども

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 11時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344039506
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大人でいることにひと息つきたくなったら読んでほしい。
愛しい思い出がくれたのは、未来の希望でした。

朝の純真さを忘れ、切ない夜に自分を
閉じ込めていた女性の成長を描く感動作。

今日マチ子さんの漫画「夜の大人、朝の子ども」の1ページ目は、
土曜日の家族連れは大きな花束みたいだ から始まります。
離婚して、息子の親権を夫に渡し、ひとり暮らしをするゆいにとって、休日に見かける家族の姿はとてもまぶしく見えるからです。うっすらとした不安や焦りを抱える彼女にとって、「無邪気でいられた子どもに戻りたい」という願いは浮かんでは消えますが、夜見る夢の中で叶います。
引っ越してから音信不通だった親友、寂しいときに大切な1冊を教えてくれた図書館司書の先生、意地悪をされてもどこか嫌いになれなかったクラスメイト……。あたたかい子ども時代に、大人になって感じた傷を癒されて過ごしていくうちに、また夢の中で願うのです。「はやく大人になりたい」と。子どもの頃の思い出が、大人のわたしに勇気と自由をくれる全12話の漫画です。

内容説明

夫と別れ、息子の親権を手放し、ひとり暮らしをするゆい。彼女が眠る度に見る夢は、無邪気でいられた小学生の頃。転校した親友、好きな本を見つけてくれた先生、意地悪なのに気になっていたクラスメイト…。子どものわたしが、大人のわたしに勇気と自由をくれる。朝の純真さを忘れ、切ない夜に自分を閉じ込めていた女性の成長を描く感動作。

著者等紹介

今日マチ子[キョウマチコ]
東京都出身。東京藝術大学美術学部、セツ・モードセミナー卒業。2004年から自身のブログで毎日連載していた1ページマンガ「センネン画報」で注目される。2006年と2007年に2年連続で同作が、2010年に『cocoon』、2013年に『アノネ、』が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出される。2014年に『みつあみの神様』で手塚治虫文化賞新生賞、2015年に『いちご戦争』で第44回日本漫画家協会賞大賞(カーツーン部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみのすけ

25
普段あまり読まない漫画。綿谷りささんの帯を見て手に取った。バツイチ、40代、派遣社員の女性。周りと比べ、何も取り柄がない自分に寂しさ虚しさを感じ、「子どもに戻りたい」と夜な夜な思う。そして、語られる子供時代。確かに子供時代の思い出は尊く美しい。でも、主人公は思い出にただ浸るのではなく、過去から勇気をもらい、今につながる友人、家族とのつながりを見つけて、今を一歩一歩歩んでいく。辛い場面もあるが、未来へ繋ぐ言葉の数々に柔らかく包まれるような作者の優しさを感じた。2022/11/13

ツキノ

23
2022年4月発行。書店で問い合わせて場所を教えてもらい購入。幼い頃の記憶がよみがえり(というか夢に見て)その頃に関わった人との再会。背中を押される。子どもの頃に戻りたいというのは、そのときがしあわせだったからだよね。わたしは不幸だったとまでは思わないが、戻りたいとは思わない。その頃の実家近辺の街並みは見てみたいけど。賑わっていた商店街とか。2022/05/13

ごま麦茶

7
シェア型本屋さんで出会った本。離婚して、息子と離れて暮らすゆい。日々が不安で疲れて子供に戻りたいと思ったり、でも子供の頃は早く大人になりたいと思っていたり。わかるなぁ。大人になると、自由が増え出来ることが増える代わりに、考えて選んでいかないといけないことも増える気がする。考えて考えて不安になるけど、よーく見たら周りのひとたちに支えてもらってる自分に気付ける。前を向こう、進もうと、背中を押してくれるような本でした。私も、進みたい。2024/03/19

テリトリーM

5
たくさんの短いお話は、ネガティブな気持ちにさせる展開、でも最後はポジティブになって終わる、の繰り返し。作者が病んでいたとき、夜日記を書き、朝、落ち着いてそれに対しての返事を書くという自己カウンセリングをしたという。私の場合、子どもの頃の記憶のほうがたくさん残っていて、しかも残酷で悲しいものが多い。そんな思い出でも未来の希望を運んでくれるだろうか。2024/08/12

門哉 彗遙

5
一人の女性の物語。今日マチ子さんが「世界から必要とされていないなんて、どうでもいい」と思えた時にできた作品のようです。2024/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19671755
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品