泣いてちゃごはんに遅れるよ

個数:

泣いてちゃごはんに遅れるよ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 08時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344038790
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ままならない日も、涙に舵はとらせない。
料理、家族、仕事、社交。笑顔と涙、頑固と寛容、面倒と小さな喜び――。
女の人生のやりくりを描く25篇のエッセイ。

一生懸命生きてるのは、みんな同じじゃないですか

家のことに手をかけているとき、どういきていったら良いか――どう生きてはいけないか――ということだけは、分かっている気がする。(本文より)

台所から、生き方を考える。
『わたしのごちそう365』で話題の著者最新刊!

〈目次〉
・かまどの神様 自己紹介に代えて
・食いしん坊の心得
・ゴム手袋に告ぐ
・こたこたなもん
・三月の蓑、八月の鯨
・ルイさんの声
・二四〇〇年の家事
・不祝儀袋
・桜の木、檸檬の木
・手のひらの東京
・同級生
・新宿ケセラセラ
・終戦記念日のシュプレヒコール
・叱るという字、裁くという字
・日記
・ただ白いクロスを汚したくないだけ
・空飛ぶ手紙
・結婚小景
・ホテルニューオータニの朝
・母の長い春休み
・体との約束
・ブラック アンド ホワイト
・気働き
・木陰の贈り物
・泣いてちゃごはんに遅れるよ

内容説明

ままならない日も、涙に舵はとらせない。料理、家族、仕事、社交。笑顔と涙、頑固と寛容、面倒と小さな喜び―。女の人生のやりくりを描く25篇のエッセイ。

目次

かまどの神様 自己紹介に代えて
食いしん坊の心得
ゴム手袋に告ぐ
こたこたなもん
三月の蓑、八月の鯨
ルイさんの声
二四〇〇年の家事
不祝儀袋
桜の木、檸檬の木
手のひらの東京〔ほか〕

著者等紹介

寿木けい[スズキケイ]
エッセイスト・料理家。富山県出身。大学卒業後、出版社に勤務。編集者として働きながら執筆活動をはじめる。趣味ではじめたTwitter「きょうの140字ごはん」の反響がきっかけとなり、2017年に『わたしのごちそう365 レシピとよぶほどのものでもない』を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

51
バブル世代の「よく働き、よく遊ぶ」けいさんという印象でしたが、読み進めていくうちに、なんて靭くて潔い人なのだろうと感服しました。大学入学で東京に出る時、先に上京していた姉からの贈り物がすごかった。地下鉄の路線図、そして東京建築MAPという本!家族の絆の深さを感じる。小学4年生での周囲の大人の残虐さが身に降りかかったこと。そんな体験があったからか。そして娘さんの主治医からの「元気に生きているだけではだめですか、おかあさん」と言われたこと。心が折れそうになった時、表紙絵の「遠矢」で元気を貰えたのでしょう。2022/06/23

さおり

36
10歳以上年下の友人と、たまに本をすすめ合っています。これも、ずいぶん前に教えてもらった本。やっと読む機会を得ました。寿々木さんは、元編集者でエッセイストで料理家。妻であり、母でもあるひと。すごくおもしろいって訳でもないけど、良いことばが見つかる本でした。エッセイって大体、書いてるひとに興味があって手に取るものだから、知らないひとのエッセイってちょっと新鮮。すすめてくれた友人のことを思いながら読むのもまた楽しかったです。2024/07/19

Acha

11
今度こそご飯の話かと思ったが、ますます離れていくばかり。料理のセンスがものすごく素敵な人なので、どんどん料理の話をしてほしい、むしろそれだけでいい(←超身勝手)のだが、矜持…的なものに引っ張られる。これは何ジャンルなんだろう。同じくふくよかな日本語を使う大好きな作家との違いを探るに、恐らく抜け感。この方の使命感のような気負い、醸し出すわざわざ感がやはり苦手だ。今後は料理本だけ追いかけたい。でももうそっちにはいかなさそうだなー。くくく。2022/09/21

emiko

10
本のネーミングと「寿木けい」という人間に興味があり、手に取ってみた。「泣いてちゃごはんに遅れるよ」の意味が最後にあかされ、この人が今まで歩いてきた道が分かり強さを感じた。同時に自分で考えたことを、自分の言葉で伝えようとされているのがよくわかる。私は「木陰の贈り物」が好きだ。建築現場の数人の男性が真夏のうだるような暑さの中で、木陰の中に車座に座り爽やかな表情で冷たい飲み物を飲んでいた。ただそれだけの風景なのに、その風景を覚えておきたいと思うこの作者の一瞬を捉えるセンスを見習いたい。2023/12/23

ちゃっぴー

9
「今日の140字ごはん」のシンプルで滋味あふれる料理と素敵な器の投稿を楽しみに見てました。文章が上手いなと思ったら編集のお仕事にも携わってられたようで。芯がしっかりし潔いよい女性だなと思った。「涙に舵はとらせない」悲哀に浸っていても前には進めない。2023/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19073563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品