令和版 仏の教え―阿弥陀さまにおまかせして生きる

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

令和版 仏の教え―阿弥陀さまにおまかせして生きる

  • 大谷 光淳【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 幻冬舎(2020/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 235p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344036918
  • NDC分類 188.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「どんなに辛く悲しい状況に置かれようとも、私はあなたを決して.見放さない」
仏教、浄土真宗に対する素朴な疑問から仏教の本質に迫る質問まで、
読者に寄り添いながら一問一答形式でわかりやすく答える。



【目次抜粋】
序章 不安な時代に向きあうために
・先行きの見えない世の中を生きていくためにはどうしたらいいのでしょうか?      
・自分の運命を信仰によって変えることはできますか? ほか   

第1章 「生きること」に悩んだときに
・人は死んだらどうなるのですか?     
・仏教では「愛」について、どのように教えているのですか? ほか    

第2章 亡くなった人のためにできること
・亡くなった人を供養するために何をしたらよいのでしょうか?   
・お彼岸にお墓参りをするのはなぜですか? また、正しいお墓参りについて教えてください。 ほか  

第3章 親鸞さまが教えてくれた生き方とは
・仏教はどのようなことで社会貢献しているのでしょうか?         
・仏教はどんな人にも救いの手を差し伸べるのですか? ほか   

第4章 仏さまにおまかせして生き抜くために 
・仏教でいちばん大切な教えは何でしょうか? 慈悲ですか?      
・お釈迦さま、お薬師さま、阿弥陀さまなど、仏さまはたくさんいますが、どの仏さまにお参りするのがよいですか? ほか

内容説明

すべてが当たり前でなく、ありがたい。親鸞聖人の血脈を継ぐ若きリーダーが説く新しい日常に向き合うヒント。

目次

序章 不安な時代に向きあうために(先行きの見えない世の中を生きていくためにはどうしたらいいのでしょうか?;疫病が流行したとき、僧侶はどのようにして人々の力になってきたのでしょうか? ほか)
第1章 「生きること」に悩んだときに(人は生まれ変わりますか?;人は死んだらどうなるのですか? ほか)
第2章 亡くなった人とのつきあい方(亡くなった人を供養するために何をしたらよいのでしょうか?;仏壇にお供えすべきものは何ですか?毎朝、お花、お水、お茶、お線香、ご飯をお供えしたほうがいいのですか?お供えしたものは、いつ、下げたらいいのですか? ほか)
第3章 親鸞さまが教えてくれた生き方とは(浄土真宗とはどんな宗教なのですか?;お坊さんには坊主頭の人とそうでない人がいますが、違いは何ですか? ほか)
第4章 仏さまにおまかせして生き抜くために(「南無阿弥陀仏」とか「南無妙法蓮華経」というように、「南無」がつくのは、どういう意味があるのでしょうか?;お経は何のために唱えるのですか? ほか)

著者等紹介

大谷光淳[オオタニコウジュン]
1977年、京都市生まれ。浄土真宗本願寺派(本山・本願寺)第25代門主、本願寺住職。法名は釋専如(しゃく・せんにょ)。第24代門主大谷光真(釋即如)の長男として生まれ、2000年、法政大学法学部卒業。2005年龍谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。龍谷大学文学部非常勤講師、中央仏教学院講師を経て、2008年、本願寺築地別院副住職。2014年6月、法統を継承し門主、本願寺住職となる。2010年よりボーイスカウト日本連盟特別顧問、2017年より全国教誨師連盟総裁、2020年より全日本仏教会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
摂取不捨 縁起・諸行無常 不安な時代に向きあう:有り難い まこと・真実の基準 ダンマパタ:すべての現象は変化・ありのままの真実→苦しみ・悩み・悲しみから解放 生きることに悩んだときに:六道輪廻 出生出づべき道:迷いの世界を離れる道 独り生まれ独り死す いまをありのままに生きる→現世祈祷不要 己が身にひきくらべて 親鸞さまが教えてくれた生き方:他力本願・阿弥陀さまの働き 五戒:不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不飲酒 おまかせして生き抜く:南無・ナマス=まごころをこめ帰順 三法印:諸行無常・諸法無我・涅槃寂静2020/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16762609
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品