ブロックチェーンがひらく「あたらしい経済」

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

ブロックチェーンがひらく「あたらしい経済」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月17日 12時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344036185
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

今、ブロックチェーンは世界同時競争が起こっている。そして日本の企業に勝機は、ある。あらゆる業界
のビジネスパーソンが知るべき最先端技術の知識と活用事例を紹介。

2015年からブロックチェーンに関する研究や実証実験を開始し、国内外の様々なブロックチェーンプロジ
ェクトのシステム開発やコンサルティングを行ってきたChaintope。

そんなChaintopeが本書でブロックチェーン技術の仕組みに加えて、現在の日本で動き出している地域コ
イン、電力の価値証明、流通トレーサビリティ、不動産の権利証明、IoTとの連携など様々な領域のブロッ
クチェーン活用事例を紹介。そしてブロックチェーンがより浸透したもうすぐそこにある未来に、私たちの
仕事や生活がどのように変化していくか、これから訪れる「あたらしい経済」についてを指し示す。

現在のインターネットのように私たちの経済や生活と切り離せなくなる技術となるであろうブロックチェ
ーン。そしてさらに誰もが予想していなかった新型コロナウイルスによってブロックチェーンが必要となる
タイミングは確実に早まっている。大きな社会変革をもたらすブロックチェーン技術を、具体的にどのよ
うに様々なビジネスや産業で活用していくべきか。あらゆる業界のビジネスパーソンが知るべきブロック
チェーンの知識とビジネス活用事例が学べる一冊。

内容説明

今、世界同時競争が起こっている。そして、日本の企業に勝機は、ある。あらゆる業界のビジネスパーソンが知るべきブロックチェーンの知識とビジネス活用事例。

目次

序章 あたらしい経済の見取り図を目指して
1章 ブロックチェーン技術の可能性
2章 ブロックチェーンの社会実装事例
3章 ブロックチェーンが切り開くあたらしい経済
4章 もっと分かるブロックチェーン
5章 ブロックチェーンが抱える課題と解決法
終章 あとがきにかえて

著者等紹介

正田英樹[ショウダヒデキ]
1972年山口県光市生まれ。九州工業大学卒。株式会社chaintope代表取締役CEO、株式会社ハウインターナショナル取締役会長。地方創生戦略、起業経営を専門分野として九州工業大学客員教授、福岡県飯塚市行政アドバイザー等を歴任

田中貴規[タナカタカノリ]
1999年九州工業大学大学院卒。株式会社chaintope CIO、株式会社ハウインターナショナル代表取締役社長。技術者として約20年間、電話系インフラのソフトウェア開発と自治体系システムのデータ処理に従事

村上照明[ムラカミテルアキ]
2007年株式会社ハウインターナショナル入社後、開発と営業を経て現在は株式会社chaintope取締役COO。多数のブロックチェーンプロジェクトに携わる

中城元臣[ナカジョウユキシゲ]
株式会社chaintope CER、株式会社ハウインターナショナルCTO。2017年よりEthereumのR&Dにコミット

安土茂亨[アズチシゲユキ]
株式会社chaintope取締役CTO。2015年よりブロックチェーンのプロトコルレイヤーの研究開発を始め、Tapyrusの開発をリード(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K

6
ブロックチェーンを使って何ができるか、数多くの事例とともにわかりやすく書かれている。これからの未来を生きるには欠かせない必須教養である。集権的に管理するリーダーがいない時代を見据え、今から勉強する人にとっては初めの一冊と言える良著。2020/10/03

Fumito MIZUNO のベルズ

3
ブロックチェーンの全体像を知るには良い本。 ブログを書いて報酬になる alis.to など、自分が参加しているものが出てくると嬉しいですね。 私は #Symbol のアグリゲートトランザクション(複数の取引を一括して記録・保全する)に着目していますが、本書では触れられていないです。2020/09/24

中性子星

1
従来可視化されなかった価値をトークン化し、交換、売却化をブロックチェーン技術を用いて透明性をマキシマイズして可能にする事に新しさがある。 スマートコントラクトを実装できるイーサリアムのレイヤー2化がまたれますなぁ あと、日本の会社から開発した電力の売買プラットフォームでいっちょまえにクロスチェーン(atomic swap)できるようにしてるの笑えた2021/10/07

卓球療法士K

0
二重譲渡とは 同一物を複数の者に譲渡することをいう。 例えば、AがBに不動産を譲渡した後、 Aが同じ不動産を第三者たるCに譲渡する場合はこれに該当する。 ブロックチェーンの仕組みがこれを防止できるように なったために、世の中に広がった! 2023/01/03

harutoko81

0
再読が必要 初心者には向いてる2021/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16439232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。